日本最大級の動画配信サービスの一つはU-NEXT。U-NEXTから世界中の映画やドラマ作品を楽しめます。そんなU-NEXT動画をダウンロードするならStreamFab U-NEXT ダウンローダーを活用してください。
目次>
18世紀、清の皇后ウラナラは夫の気を引くために、フランス人の画家に自身の肖像画を描かせるのだが…。
実在した皇后をファン・ビンビンが演じた幻の代表作。「カリコレ2019/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2019」にて上映。(作品資料より)
2019年7月25日ハーク中国=フランス(2017)107分
関連読書: 中国や欧米、日本ドラマおすすめ第一弾
婚約が破談になり元カノに未練タラタラのジェフン。いつものように二日酔いで始まった朝、知らない番号の誰かと夜中に2時間も電話した履歴を見つけ、その相手が職場に新しく入ってきたばかりの同僚ソニョンだと知る。元カレの裏切りで破局したソニョンは恋に幻想を抱かず、終わった恋にはすっぱりと見切りをつける現実女子。新たな職場に出勤した初日、あらゆる文句を浴びせて彼氏と別れた現場を上司となるジェフンに目撃されてしまう。出会ってわずか1日で仕事より互いの恋愛について詳しく知ることになった2人。お互いに“情けない”“あきれた”と文句を言いながらも、次第に気になる存在になっていき…。
恋の痛みを知る男女が贈る、大人のリアルロマンス。恋に落ちる過程や始まりのトキメキだけでなく、未練や後悔、怒りなど別れのあとに残る苦しみまでもリアルに描き、本国で大ヒットを記録。ジェフン役を『江南ブルース』のキム・レウォン、ソニョン役を『女は冷たい嘘をつく』のコン・ヒョジンが演じる。(作品資料より)
2020年7月31日クロックワークス韓国(2019)109分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第11弾
老若男女に大人気、吉本新喜劇の座長でもある芸人すち子。真面目で熱血漢であるが故にいつも捜査に熱が入りすぎてしまう問題の多い刑事・春日。そんな職業も性格もまるで違う二人がふとした偶然からコンビを組み、ある商店街を舞台にした不思議な連続行方不明事件の謎を追う事に。最初はぶつかりあう二人だったが、春日の娘・ゆいとの交流や事件の謎を追っていく中で、徐々にお互いを認め合っていく。そして数々の困難を乗り越え、遂に事件の真相にたどり着いた時、想像を絶する地獄のショーの幕が開くのだった…。
“男同士の絆”を軸に、ハードなアクションと吉本新喜劇ならではの人情喜劇が絶妙にマッチした痛快娯楽作品。(作品資料より)
2017年3月4日KATSU-do日本(2017)108分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第10弾
子役からハリウッドのスターとなったオーティスは、ストレスの多い撮影の日々からアルコールに溺れるようになっていく。2005年、泥酔した彼は交通事故を起こし、更生施設に送られる。アルコール依存や暴力的な傾向の原因は過去にあると言われたオーティスは、記憶をたどり始めた。1995年、12歳のオーティスは子役として成功しながらも、いつも感情を爆発させるステージパパのジェームズに振り回されていた。
自らがアルコール依存症に苦しみ、逮捕や交通事故とスターになってからも順調満帆とはいえなかったシャイア・ラブーフ。その彼が自らの体験を元に脚本を書き、主人公の父親役を演じた本作は、彼の自伝的映画といってもいいだろう。本作で描かれる、子供に優しくする余裕がない父親とそれでも父親に愛を求めてしまう子供の関係は、ラブーフとその父親の関係が元になっているからだ。『ワンダー 君は太陽』『クワイエット・プレイス』などで好演した子役のノア・ジュプが、本作ではより繊細な感情を見せ、父親との関係に苦しむ姿を切なく演じている。成長したオーティスを演じるのは『マンチェスター・バイ・ザ・シー』のルーカス・ヘッジズ。優しさと残酷さが混じりながらも、癒しと再生を感じる作品だ。サンダンス映画祭審査員特別賞受賞。
2020年8月7日ギャガアメリカ(2019)
風変わりな少女バーバラにはある使命があった。それは、やがて襲来する巨人を倒すこと。しかし姉のカレンやモル先生、初めて友達になった転校生ソフィアでさえも、すぐそこに迫る巨人の存在を信じようとせず、「現実から目をそらすな」と言うばかり。しかし、遂にバーバラの目の前に巨人が現れる。
『ベイマックス』のキャラクターを手がけたジョー・ケリーと、日系のイラストレーター、ケン・ニイムラによるグラフィックノベル「I KILL GIANTS」を映画化。ヒロインのバーバラを演じるのは、『死霊館 エンフィールド事件』のマディソン・ウルフ。本作でその演技を絶賛され、将来有望な若手女優の仲間入りを果たした。共演にはゾーイ・サルダナ、イモージェン・プーツら人気実力派女優が抜擢され、多感な少女の世界を温かく包み込んでいる。監督は『HELIUM』で第86回アカデミー賞短編賞を受賞したアンダース・ウォルター。本作が初の長編監督作となる。(作品資料より)
2018年10月12日REGENTS、パルコアメリカ(2017)106分
大学進学を機に海辺の町に引越してきた北原伊織。叔父が営むダイビングショップ「GRAND BLUE」に下宿することになった伊織は、憧れのキャンパスライフを前に期待に胸いっぱい膨らませていたが、そんな彼を待っていたのは、男だらけのダイビングサークルだった…。
講談社「good!アフタヌーン」にて2014年4月から連載中の人気コミックを実写映画化。監督は『ハンサム★スーツ』『ヒロイン失格』の英勉。(作品資料より)
2020年8月7日ワーナー・ブラザース映画日本(2020)PG-12
釜山行きKTX列車で偶然隣の席に座ることになったスジョンとジェヒョン。容姿端麗なスジョンにジェヒョンが放ったひと言、それは一晩を共にするワンナイト・ラブの誘惑だった!?ナンパ成功率100%を誇る完璧なプレイボーイ ジェヒョンの積極的な攻撃に振り回されながらも、保守的な鉄壁女スジョンは必死に抵抗を続けるが…。
偶然の出会いから徐々にお互いに好意を抱き親密になっていく過程を、男女の恋愛心理を随所に織り交ぜ描いていくロマンティック・ラブコメディ。クールで自由奔放なチャラ男に、映画・ドラマに引っ張りだこの若手実力派ユ・ヨンソク。10年付き合っている彼氏への純愛を貫き、他の男には目もくれない鉄壁女にムン・チェウォンが扮する。(作品資料より)
2016年7月23日クロックワークス韓国(2015)103分
アメリカン・フットボールのニューオーリンズ・セインツに所属するスティーヴ・グリーソン。2006年、ハリケーンにより壊滅的な被害を受けたニューオーリンズで開催された災害後最初のホームゲームで、チームを劇的な勝利に導いた。5年後、選手を引退していたグリーソンは、ある日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を宣告される。そしてそのすぐ後、妻の妊娠が判明。グリーソンは、まだ見ぬ我が子に贈るためにビデオを回し始める。
難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を宣告された元アメリカン・フットボール選手が、これから生まれる子供のために撮影したビデオダイアリーを基に製作されたドキュメンタリー。およそ4年にわたり撮影した約1500時間に及ぶ映像で構成され、我が子を抱きしめる事ができるのかわからない厳しい現実を前に、生きたいと願うスティーヴと彼を支える家族の日常が映し出される。父と息子、そして家族の物語だ。サウス・バイ・サウスウエスト映画祭での観客賞をはじめ、数多くの映画祭で受賞&ノミネートを果たした注目作。グリーソンを支援するロックバンド「パール・ジャム」のエディ・ヴェダーが出演するとともに、劇中の音楽を提供しているのも注目。
2017年8月19日トランスフォーマーアメリカ(2016)111分
オンネリとアンネリのおうちの前に、突然できた“子供の家”。高い柵に囲まれたそこは、身寄りのない孤児の子供たちを所長のミンナ・ピンナが、ガチガチのルールで支配する自由のない場所だった。ある日、逃げ出した少年を見つけたオンネリとアンネリは、“子供の家”でのひどい扱いを聞かされる。子供たちを助けるためにふたりは、近所のリキネン夫妻やノッポティーナ&プクティーナ姉妹、プティッチャネン親子と一緒に、“ひみつのさくせん”を決行することに…。
フィンランドで長く愛され続けるマリヤッタ・クレンニエミによる児童文学「オンネリとアンネリ」を映画化したシリーズ第3作。ちょっぴり成長したオンネリとアンネリが、可哀想な子供たちを助け出すために“ひみつのさくせん”を決行する物語。初夏のフィンランドを舞台に、家具やインテリアに洋服は変わらずとってもオシャレで可愛くて、本作で最後のオンネリ&アンネリ役のふたりの成長とシリーズの登場人物勢ぞろいの物語に思わず頬がゆるむ第3弾となっている。(作品資料より)
2019年5月25日アット エンタテインメントフィンランド(2017)75分
バルト海に面した高級リゾート地ハイリゲンダムで開催されるG8財務相会議の前夜、国際通貨基金専務理事のダニエル・ロシェは各国の財務相に加えて、異色の3人のゲストを招いて自身の誕生祝いを開催する。会食後にロシェはゲストの一人、イタリア人修道士ロベルト・サルスを自室に呼び、告解をしたいと告げるがその翌朝、ビニール袋を被ったロシェの死体が発見される。自殺か他殺か?告解を受けたサルスは口を噤む中、警察の極秘捜査が続けられていく。発展途上国の経済に大きな影響を与えかねない重要な決定を発表する記者会見の時間が迫ってくる。各国財務相の政治的駆け引きに巻き込まれたサルスは、ロシェの葬儀で自らの思いを語り始めるのだった。
『ローマに消えた男』のロベルト・アンドー監督が、美しきドイツの高級リゾートホテルを舞台に、“物質主義vs精神主義”の構図を核に据えた知的でスタイリッシュな異色ミステリー。イタリア人修道士ロベルト・サルスを『グレート・ビューティー/追憶のローマ』のトニ・セルヴィッロ。アンドー監督とは『ローマに消えた男』以来、2度目のタッグとなる。また、キーパーソンとなる議会の重要人物ダニエル・ロシェをフランスの名優ダニエル・オートゥイユが演じている。(作品資料より)
2018年3月17日ミモザフィルムズイタリア=フランス(2016)108分
落ちこぼれのヴィクトールは、クラスの優等生マリーに恋する12歳。全く相手にされていなかったはずが、近ごろ急接近され変な感じ。マリーの自宅に招待され、プロチェリストになる夢を打ち明けられ舞い上がるが、誰も知らないマリーの秘密を知ってしまう。その秘密を守るため利用されていたことに気付くが、マリーの情熱に動かされ、彼女を助けることを決意する。その日から2人の秘密の作戦が始まった…。
フランスのベストセラー青春小説を映画化した、チェリストを夢見る少女と落ちこぼれ少年の小さな恋の物語。12歳にして男子を振り回す小悪魔マリーに扮するのは、フランスで天才ヴァイオリニストとして知られる、アリックス・ヴァイヨ。意地っ張りだが健気なヴィクトールには、『ミモザの島に消えた母』のジャン=スタン・デュ・パック。さらに、ヴィクトールの恋のライバル、ロマンや悪友の双子の兄弟など美少年たちが多数出演し、思春期の入り口に立少年たちの、ユーモアとエスプリのきいた掛け合いを楽しませてくれる。監督は『赤ちゃんに乾杯』などでコメディ俳優として活躍してきたミシェル・ブジュナー。(作品資料より)
2017年12月16日キノフィルムズフランス(2016)89分
花垣武道は壁の薄いボロアパートに住み、バイト先では年下の店長からバカ扱いされるどん底人生真っ只中のダメフリーター。ある日、ヤンキーだった学生時代に付き合っていた人生唯一の彼女・橘ヒナタ、その弟・ナオトが、関東最凶の組織”東京卍曾”に殺されたことをニュースで知る。その事件を知った翌日、駅のホームにいたタケミチは何者かに背中を押され線路に転落する。死を覚悟した瞬間、タケミチは、不良学生だった10年前にタイムスリップしてしまった!過去に戻ったタケミチはヒナタの弟ナオトに遭遇、ナオトに「10年後ヒナタは殺される。」と伝えたことにより、未来が変化した。ヒナタは救えなかったがナオトは死を避け10年後刑事になっていた。現代に戻り、刑事になったナオトに「10年前に戻り、東京卍曾を潰せばヒナタを助けられる。力を貸して欲しい!」と言われる。タイムリープする方法は、現代あるいは過去にいるナオトと握手すること。ヒナタを救うため、逃げ続けた人生を変えるため、タケミチが関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑む!
和久井健の人気コミックを実写映画化。主人公・タケミチ役を北村匠海が演じる。監督は『ハンサム★スーツ』『映画 賭ケグルイ』の英勉。(作品資料より)
2021年7月9日ワーナー・ブラザース映画日本(2020)PG-12
1954年11月1日、仏領アルジェリアのカスバを中心として、暴動が起きた。それはアルジェリアの独立を叫ぶアルジェリア人たちの地下抵抗運動者によるものだった。激しい暴動の波はアルジェリア全域から、さらにヨーロッパの街頭にまで及び、至る所で時限爆弾が破裂。1957年10月7日、この事件を重大視したフランス本国政府は、マシュー将軍の指揮するパラシュート部隊をアルジェに送る。独立運動地下組織の指導者サアリ・カデルはマシュー将軍の降伏勧告に応じようとせず、最後まで闘う決意だった。
1954年から1962年にかけてフランスの支配下にあるアルジェリアにおいて、フランス軍と抵抗組織の攻防を描いた戦争映画の傑作。監督はジッロ・ポンテコルヴォ。ジャーナリスト出身の彼は映画を作るにあたり記録映像を一切使わず、目撃者や当事者の証言、残された記録文書をもとにリアルな劇映画として戦争の実体をドキュメンタリータッチで詳細に再現した。1966年度ベネチア映画祭においてグランプリにあたる金獅子賞を受賞。1967年に日本初公開、2016年にオリジナル言語版のデジタルリマスターが公開となった。(作品資料より)
2016年10月8日コピアポア・フィルムフランス=アルジェリア(1966)121分
財閥と政治家。二者の癒着は巨大な腐敗権力を作り上げ、策士であるガンヒはその一連の流れを陰で操っていた。ガンヒに雇われ裏で悪事を代行するアン・サングは、ある日、財閥ミレ自動車が大統領候補へ裏金を送っていた証拠を入手する。それを楯にミレ自動車を“ゆする”事を企てる。証拠のファイルがサングの手に渡った事で、捜査が打ち切りとなってしまった検事ウ・ジャンフンは、責任を取らされて左遷されてしまうが…。
イ・ビョンホンを主演に迎え、財閥と政治家の癒着と、腐敗した巨大権力をめぐって3人の男たちがコン・ゲーム(騙しあい)を繰り広げるスリリングなサスペンスアクション。ビョンホンは暴力でのし上がりながらも、どこか憎めない人間味のある男アン・サングを演じる。共演陣もまた韓国を代表する実力派俳優たちが揃う。コネなし学歴なしで、実力がありながらも出世できない検事ウ・ジャンフンにチョ・スンウ、政治家たちを陰で動かす策士イ・ガンヒをペク・ユンシクが存在感たっぷりに演じている。原作のウェブ漫画は連載開始3ヶ月で制作中止になったそうだが、それを期待の新星ウ・ミンホ監督がエンターテインメント性重視の脚色で完成させた。
2016年3月11日クロックワークス韓国(2015)R-15
マンハッタンで創業100年を超える老舗ロシア料理店<ウィンター・パレス>。かつては栄華を誇ったお店も、今や古びて料理もひどい有様。店を立て直すために雇われたマネージャーのマークは刑務所を出たばかりの謎だらけの人物。常連の看護師アリスも、仕事ばかりで他人のためだけに生きる変わり者。そんなロシア料理店に、二人の子どもたちを連れて、事情を抱えて夫から逃げてきたクララが飛び込んでくるが…。
ニューヨーク・マンハッタンに無一文で逃げてきた2人の子供を持つ女性が、再起を目指す老舗ロシア料理店で本当の優しさに触れ、自分らしい新たな人生と幸せを見つけていく姿を描く感動作。監督は『幸せになるためのイタリア語講座』『17歳の肖像』のロネ・シェルフィグ。(作品資料より)
2020年12月11日セテラ・インターナショナルデンマーク=カナダ=スウェーデンほか(2019)115分