Paraviは国内番組が多数配信されており、国内ドラマやバラエティ好きの方に人気の動画配信サービスです。しかし、登録してすぐ課金されてしまうのは少し怖いと感じる方もいるでしょう。そこで本記事では、Paraviの無料体験に申し込む方法と、無料体験期間中に解約する方法まで詳しく解説していきます。無料体験期間に解約できるか不安な方は本記事を読めば解決するので、ぜひお読みください。
*Paraviの無料体験は2022年6月20日に終了しました。
Paraviには公式のダウンロード機能がついていますが、1番組最大12話までしかダウンロードできないうえ、視聴期限も設けられています。話数が多い作品や視聴期限が切れた作品はその都度再ダウンロードしなければいけません。それらの残念ポイントを解決してくれるのが、StreamFab Paravi ダウンローダーです。
本Paravi ダウンロードソフトを使えば、12話以上ダウンロードでき、視聴期限もありません。さらに、MP4で保存できるため、スマホやゲーム機などでも再生できるようになりますし、動画のタイトルや出演者情報も一緒にダウンロードしてくれるため、検索や整理がしやすいです。
デザインが直感的で分かりやすく、初めて利用する方でも問題なく使いこなせます。PlayerFabとDVDFab Blu-ray 作成ソフトと連携するので、Paravi動画ダウンロードが終われば、すぐにParavi動画を再生したり、Blu-rayに作成したりすることができます。30日間で無料体験することができます。
Paraviの定額見放題「Paravi ベーシックプラン」の新規登録時2週間無料体験の提供は2022年6月20日に終了しました。これは、iTunes Store決済、Amazonアプリ内課金も同様です。
Paravi カスタマーセンター
受付時間 10:00~19:00 年中無休(1月1日を除く)
[固定電話] 0120-356-268(フリーダイヤル)
[携帯電話] 050-3538-3697(有料ダイヤル)
Paraviには2週間の無料体験があります。無料体験では、課金登録と同じようにParavi作品の視聴が可能です。例えば、『シンデレラ・コンプレックス』『ガイアの夜明け』などのほか、人気ドラマ『SPEC』のスピンオフ作品などが配信されています。特に国内番組に強く、ドラマやバラエティ以外にもスポーツ番組の配信もおこなっています。
Paraviでは無料体験期間に自ら解約手続きを行わないと、自動的に月額料金がかかってしまいます。なぜなら、申込の時点で決済方法の登録も行うからです。無料体験期間で終了させたい場合、自動課金されてしまうと返金してもらえないので注意しましょう。
Paraviでは無料体験期間中に解約すると、解約した瞬間から利用できなくなります。例え無料期間があと1週間残っていたとしても、解約した時点で終了です。そのため、できるだけParaviを楽しみたいと思っている方は、2週間終了ギリギリまで利用してから解約しましょう。
Paraviには見放題作品とレンタル作品がありますが、レンタル作品は基本的に200~500円ほどの料金がかかります。無料体験期間中だからといって、レンタル作品を視聴してしまうと、作品分の料金がかかってしまうので注意しましょう。無料で利用したい場合は、作品の右上に「見放題」と表示されているものを選んで視聴してください。
Paraviの無料体験申込と解約は基本的に公式サイトから可能です。詳しく説明していくので、申込や解約を行いたい人は一緒に進めてみましょう。
無料体験の申込は公式サイトより行います。「まずは2週間無料体験」のバナーを押して、登録アカウントを選択する画面に移行したら、自分の登録したいものでアカウントを作成していきます。
表示された画面で名前、メールアドレス、パスワードなどを入力し、PINコード送信を押しましょう。入力したアドレスに届いたメールを確認して、4桁のPINコードを入力したら決済方法を選びます。決済方法の入力が完了したら申込終了です。申込が完了してから2週間無料体験ができます。
*Paraviの無料体験は2022年6月20日に終了しました。
解約は基本的にParavi公式サイトから行います。まずは解約したいアカウントでParaviにログインしましょう。ログインできたら右上に表示されているアカウント名とアイコンの部分をクリックします。「アカウント」情報を表示させて、「契約プランの確認・解約」を選択しましょう。
右下にある「プラン解約」を押して、画面の指示に従い必要な項目を入力していけば解約完了です。
Paraviの無料体験期間を確認する方法は2つあります。1つ目がメールを確認する方法で、2つ目がアカウント情報で確認する方法です。簡単なのはメールで確認する方法でしょう。というのも、登録したときに送られてきた登録完了メールを見ると、無料体験期間がいつからいつまでなのか記載されているからです。
メールを失くしてしまった人は、アカウント情報から確認できます。アカウント情報には「次回請求日」という欄があり、課金される日が表示されています。無料体験中は、次回請求日までに解約作業を行うと課金されません。
ここからはParavi無料体験について細かい解説を行っていきます。知っておいた方がいい疑問ばかりなので、しっかり目を通しておきましょう。
Paraviではクレジットカード以外にもキャリア決済、iTunes store決済、Amazonアプリ内課金があります。クレジットカードがない方は、これら3つの支払方法でも無料体験が可能です。
Paravi無料トライアルは登録した日から始まり、登録翌日から数えて14日後まで利用できます。なお、Paraviベーシックプランの無料体験は2022年6月20日を持って終了しました。
Paraviは一度解約しても当分の間アカウント情報が記録されているため、すぐに再契約できます。
ただし、再契約の場合は無料体験が行えません。無料体験を使いたいのであれば、1度目の契約とは異なるアカウント情報を作成する必要があります。
決済方法を変更する場合は、Paravi公式サイトの右上にあるメニューより「アカウント情報」を選んで、中にある「お支払い情報の登録・変更」で登録し「お支払い方法を変更」できます。
Paraviに登録すれば、人気の国内ドラマやバラエティが見放題です。課金される前に自分の好きな番組があるのか確認したいと思っているなら、本記事を参考にしてParaviの無料体験に申し込んでみてくださいね。