- 01
ステップ1:M3U8 ダウンロードソフトを起動
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーをPCにダウンロードしてインストールし、インストールが完了したら起動します。
NHKプラスを利用してニュースやドラマなどを視聴している方が少なくないでしょう。NHKプラスは見逃し配信サービスを提供していますが、基本的に視聴期間は放送後の7日間以内です。視聴期間がすぎたら、動画が見れなくなります。それに、残念ながら、NHKプラスでは録画・ダウンロード機能がありません。
本記事では、NHKプラスから動画を保存しておきたい方のために、2つのソフトツールと利用方法を徹底解説していきます!ぜひ本記事を最後までお読みください。
目次>
NHKプラスとは、NHKが運営する動画配信サービスの一つです。日本放送協会の総合テレビやEテレの番組の同時配信、また放送後の番組の7日間見逃し配信も提供しています。最新のNHKニュースから放送しているドラマ、アニメ、バラエティーまで総合テレビやEテレが放送している番組を視聴できます。今では、「連続テレビ小説ひまわり」「連続テレビ小説ちむどんどん」「鎌倉殿の13人」などが人気配信中!
ドラマやニュースなどが見逃し配信で見られますが、基本的には放送後の7日間にしか見ることができません。なので、見逃した作品や番組を再生したい場合、動画をダウンロードしておいた方がおすすめです。しかし残念ながら、NHKプラス自体にはダウンロード機能がまだ搭載していません。
ここでは、NHKプラスから動画を保存できる方法をご紹介します。
PCでNHKプラスの動画を録画することは可能ですが、ドラマやバラエティー番組などの動画を保存したい場合、長時間録画することが必要です。1時間の動画だと、1時間パソコンで録画する必要があって、時間かかりますよね。それに、録画した動画の容量も大きくパソコンに負荷がかかっている場合もあります。
ここでは、数クリックで簡単にNHKプラスの動画をダウンロードできる、StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーをおすすめしたいと思います。
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーを使えば、M3U8形式で保護されたストリーミングサイトの動画をダウンロードできます。録画と違い、DRMで暗号化されたNHKプラスの動画を数分で一般的な動画形式ファイルとしてダウンロード保存することが可能です。使い方も簡単で、ソフトの内蔵ブラウザで動画を再生すると、ダウンローダーは自動的に動画を検出して、ダウンロード画面が表示されるので、とても便利です。動画の品質も心配なく、リジナル動画の画質よって最高1080pまでMP4またはMKVで保存できます。
次のボタンをクリックしてStreamFab DRM M3U8 ダウンローダーを無料でダウンロードして体験しましょう。
ソフト |
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダー |
価格 |
1カ月:6900円 1年版:8970円 無期限版:12420円 |
対応OS |
Windows、Mac |
特徴 |
・M3U8形式で保護されたストリーミングサイトの動画をダウンロード ・最大1080Pの高品質 ・音声と字幕の言語を設定できる ・広告カット ・MP4/ MKV形式での動画保存 ・複数のNHK動画を一括ダウンロードできる |
公式サイト |
https://streamfab.jp/drm-m3u8-downloader.htm |
30日間の無料体験もありますので、気になる方はぜひ気軽に試してみてください!
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーの操作方法
Step1.公式サイトからソフトをインストールして起動します。
Step2.ホームを選択して、上部のアドレスバーにNHKプラスのサイトを入力します。
Step3.ソフト内のNHKプラスページでログインします。
Step4.ダウンロードしたい動画を再生すると、ダウンロードの画面が表示されます。
Step5.自分のお好みに応じて画質などを設定して、ダウンロードしましょう。
※NHK+にはDRMがかかっているM3U8技術の動画の他、DASH MPD形式や暗号化されていないM3U8技術の動画も多数存在しており、その時はそれぞれStreamFab DASH MPD ダウンローダーとYouTube ダウンローダーを活用してください。
スマホでNHKプラスを録画して保存しておきたい方もいるでしょう。では、NHKプラスはスマホで録画することが可能でしょうか?
結論からお伝えしますと、スマホでNHKプラスから録画することは、基本的に不可能です。
NHKプラスではDRM保護やコピーガードが掛かられているので、NHKプラスの動画を録画・保存するのは難しいです。筆者が実際に録画してみたが、動画が動かないことや画面が真っ黒になって録画できないことが多いです。
そのため、スマホでNHKプラスの動画を見たい場合は、好きなNHKプラスの動画をパソコンに録画保存してから、スマホに転送するしかないです。
スマホで録画するのは難しいですが、スマホ以外ならNHKプラスの動画を保存する方法はありませんか?
ここでパソコンでNHKプラスの動画を録画・ダウンロードできる方法を見つけました!
おすすめのソフトと使い方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
EaseUS RecExpertsは中国のソフトウェアベンダー CHENGDU YIWO Tech Coが開発している画面キャプチャアプリです。シンプル・スマートな画面録画ソフトとして、最近は多くの人に愛用されています。筆者は利用してみて、NHKプラスの動画を制限なく録画することができました。対応端末について、MacとWindows MacとWindows端末どちらからでもアクセスできます。操作がシンプルで、簡単にストリーミング動画が録画できるほか、カメラでの録画、ゲームプレイ録画、オンラインミーティング画面録画や音声録音なども可能です。無料版と体験版がありますので、ぜひ体験版から試してみましょう。
ソフト |
EaseUS RecExperts |
費用 |
体験版 1ヶ月間ライセンス 2,390円 1年間ライセンス 4,790円 永久ライセンス 8,390円 |
対応OS |
Windows、Mac |
機能 |
・画面中の片隅まで録画可能 ・GIFに録画する ・スケジュール作成 ・自動停止&自動分割 ・高度な編集 ・柔軟の出力設定 |
公式サイト |
https://jp.easeus.com/screen-recorder/index.html |
EaseUS RecExpertsの操作方法
①公式サイトでWindows版とMac版を確認し、EaseUS RecExperts無料体験をクリックし、ダウンロードしてインストールましょう。
②NHKプラスでダウンロードしたい動画のページ開きます。
③EaseUS RecExpertsを起動し、録画したいエリアを設置し、「REC」ボタンをクリックします。
④5秒後、画面録画が自動的に開始され、動画を再生します。
⑤動画が終了したら、ストップボタンをクリックします。
⑥録画が終了後、録画編集の画面が表示されます。
この記事では、NHKプラスの動画を録画・ダウンロードする方法を紹介しました。
NHKプラスの動画を保存するには、録画ツールはおすすめですが、高速で簡単にダウンロードできる「StreamFab DRM M3U8 ダウンローダー」もあるので、ぜひ試してみてみましょう。
ステップ1:M3U8 ダウンロードソフトを起動
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーをPCにダウンロードしてインストールし、インストールが完了したら起動します。
ステップ2:目的のWebサイトを開く
ホームページの一番上のアドレスバーに、M3U8動画をダウンロードしたいWebサイトを入力し、内蔵のブラウザで開いてください。
ステップ3:M3U8ダウンロードする解像度を選択
オフラインで視聴するためにダウンロードしたいM3U8動画を再生します。再生が始まると、再生画面の左上にあるダウンロードボタンをクリックし、次のポップアップウィンドウでお好みの解像度を選択し、「ダウンロード」ボタンを押すとM3U8 ダウンロードが開始されます。