- 01
StreamFabを起動します。
StreamFabのアイコンをダブルクリックすると、StreamFabのメインインタフェースが表示されます。
映画を見るならAmazonやNETFLIX、Hulu、DTV、gyao、TVerなど様々な配信サービスがあります。StreamFab 動画ダウンローダーなら以上を含むがこれだけに限定されない珍しい動画ダウンロードソフト。日本最大級配信サイトから世界最大級の配信サービスまで全て網羅しています。
目次>
宇宙に進出した人類は恐るべき昆虫型生命体“バグ”と長きにわたる戦いを繰り広げていた。そんな戦争で活躍を見せてきたかつての英雄ジョニー・リコは、“バグ”の地球侵入を阻止出来なかった責任を負わされ前線から離脱。植民地惑星“火星”で、戦場に出たこともない落ちこぼれの「はぐれ小隊」の訓練を行っていた。戦争とは無縁のお気楽な火星で、“自分の居場所”と、“軍人としての生き方”を見失うリコ。しかし、そんな腑抜けた平和は長く続くはずもなく、火星は突如戦場と化す。戦いの最前線へと返り咲いたリコは、はぐれ小隊を率いてバグと戦うも、彼らをかばい最後の脱出に失敗。火星の砂漠にひとり取り残され、絶望的な戦いを強いられることになる。そんな絶体絶命の危機に、彼の目の前に現れたのは死んだはずのディジーだった。
昆虫型生命体“バグ”と人類の戦争をポール・バーホーベン監督が描いた90年代を代表するSF映画傑作『スターシップ・トゥルーパーズ』。今だ根強いファンに支持されているこの作品の公開20周年を記念して製作された、シリーズ第5作目となる劇場版長編フルCG映画。脚本には『ロボコップ』「スターシップ・トゥルーパーズ」シリーズを手掛けてきたエド・ニューマイヤー。そして、ハリウッドが監督に指名したのは、『アップルシード アルファ』及び前作『スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン』でメガホンを取った日本を代表するCGクリエーター、荒牧伸志監督。更に、本作が監督デビュー作となる新進気鋭の松本勝監督。このダブル監督によって、前作を遥かに上回る傑作が誕生。(作品資料より)
2018年2月10日KADOKAWA日本=アメリカ(2017)87分<日本語吹替え版>
関連読書: U-NEXTなど動画配信サイトで見れる映画おすすめ第2弾 15選
不条理な強請<ゆすり>を受け、絶体絶命の危機に追いつめられた父親が、家族を救う為に知力・生命力の限界まで戦う。(作品資料より)
2017年3月20日インターフィルムアメリカ(2016)109分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第一弾
ル・アーブル。夜明け前、ガールフレンドがまだまどろみの中にいるベッドをそっと抜け出し、友人たちとサーフィンに出かけたシモン。しかし彼が再び彼女の元に戻ることはなかった。帰路、彼は交通事故に巻きこまれ、脳死と判定される。報せを受けかけつけた彼の両親に、医師はシモンが蘇生する可能性は無く、移植を待つ患者のために臓器の提供を求める。そして心臓を病んでいる音楽家クレールのところにドナーが見つかったとの連絡が入るが…。
原作はメイリス・ド・ケランガルの、まるで呼吸するような独創的な文体が話題となったベストセラー小説。映画化が困難だと思われたこの原作を、見事に映像のリズムに写しとったのはカテル・キレヴェレ監督。長編デビュー作『聖少女アンナ』がカンヌ映画祭監督週間に選ばれ、ジャン・ヴィゴ賞を受賞し、2作目『スザンヌ』もカンヌ国際映画祭国際批評家週間のオープニング作品に選ばれている。長編3作目となる本作では、臓器移植コーディネーターをタハール・ラヒム、シモンの母親役をエマニュエル・セニエ、シモンの臓器を提供される初老の女性クレールをアンヌ・ドルヴァルが演じ、世代も立場も違う3人の見事なアンサンブルを形作っている。
2017年9月16日リアリーライクフィルムズ 、コピアポア・フィルムフランス=ベルギー(2016)PG-12
関連読書: 【保存版】ぜひ週末に観てほしいU-NEXT映画おすすめ!傑作から問題作まで!
恋人のゆりを亡くした青年・涼は、近所にできたカフェでマジックに感動し、マジシャンの道を目指し始める。2年前に北海道での水中脱出マジックで亡くなった天才マジシャン・隆が自分と瓜二つであることに気づいた涼は、かつてゆりが言っていた「流氷が見たい」という言葉を思い出し北海道に向かった。そこで涼はゆりに瓜二つの亜矢という女性に出会う。亜矢と一夜を共にして東京に戻った涼は、ゆりの母から意外な事実を知らされる…。
『猟奇的な彼女』の韓国人監督クァク・ジェヨンが、古川雄輝、藤井武美という若手俳優を主演に迎え、北海道を舞台にして描いたラブストーリー。自分とそっくりな死んだマジシャンの隆、ゆりと亜矢という瓜二つの美女…。古川雄輝が、マジシャンとしての才能を開花させていく青年・涼と、亡くなった天才マジシャンの隆という二役で抑制の効いた演技を見せている。北海道でロケを行っており、札幌の町並みや北見の雪模様、網走の砕氷船などの風景も美しい。クァク・ジェヨン監督の過去作『僕の彼女はサイボーグ』、『更年奇的な彼女』などへのオマージュも。日本を舞台にした日本語の映画でありながら、外国映画の味わいを感じさせる一作となっている。
2018年1月26日アジアピクチャーズエンタテインメント、エレファントハウス日本(2017)119分
2001年、山西省の都市・大同で暮らしているチャオは、ヤクザ者の恋人・ビンとの幸せな生活を夢見ていた。ある日、敵対組織のチンピラに襲われたビンを助けるために、チャオは発砲する。それから5年後の2006年、出所したチャオは音信不通のビンを訪ねて旅に出る。長江のほとりの古都・奉節にたどり着くが、彼には新たな恋人がいた。その後チャオは、最も内陸にある大都市・ウルムチを目指す。そして2017年がやってくる。
ヴェネチアで金獅子賞(グランプリ)に輝いた『長江哀歌』『罪の手ざわり』など、変わりゆく中国を背景に濃密な人間ドラマを描くことで知られる中国の名匠ジャ・ジャンクーが、ひと組の男女がたどる2001年から18年間の物語を描いた。ジャ・ジャンクー作品の常連で、監督の公私にわたるパートナーのチャオ・タオがヒロインのチャオを、『薄氷の殺人』でベルリン国際映画祭銀熊賞を中国人俳優で初めて受賞したリャオ・ファンが恋人のビンを演じている。北京五輪、WTO加盟、四川大地震、冬季北京五輪の決定など、21世紀以降の印象的な出来事に加え、7,700kmに及ぶチャオとビンの広い中国を横断する旅路を体感したい。時代を映し出す数々の音楽にも要注目だ。
2019年9月6日ビターズ・エンド中国=フランス(2018)135分
金曜の夜、友人たちとのパーティのあと、ラッセルは一夜の相手を求めてクラブに立ち寄る。閉店時間近くに目を付けていたグレンを誘い出すことに成功し、彼と共に帰宅。そして、週末が始まる…。ライフガードとして働く孤児のラッセルと、アーティストを目指す皮肉屋のグレン。お互いに欠けていたピースを満たすかのように、2人きりで話をして、愛を交わす。しかし尊いひとときは束の間、ラッセルはグレンからある事実を知らされる。
『さざなみ』『荒野にて』のアンドリュー・ヘイ2作目の長編作品。一夜限りのパートナーを求め赴いたバーで出会ったラッセルとグレンは、ともに週末を過ごすうちにお互いのこだわり、秘密、切実さを学んでゆく。ゲイであること、ストレートの友人との関係、親へのカミングアウト、プライベート/パブリックでの振る舞いなどについて語られる、パーソナルかつ真に迫ったラブストーリーだ。2019年秋、日本で初の劇場公開。(作品資料より)
2019年9月27日ファインフィルムズイギリス(2011)R-15
1995年東京。ロボット開発をする科学者の高倉宗一郎は、尊敬する偉大な科学者であった亡き父の親友・松下の遺志を継いだプラズマ蓄電池の完成を目前に控えていた。愛猫のピートと、松下の娘・璃子との穏やかな日常の中で、研究に没頭する日々を送っていたが、信頼していた共同経営者と婚約者の裏切りにあい、自身の会社も発明途中のロボットや蓄電池も奪われてしまう。さらに宗一郎は人体を冷凍し未来に行ける装置・コールドスリープに入れられ、目が覚めた時そこは、2025年の東京だった…。ピートや璃子の死を知り、すべてを失ったと知る宗一郎は、変えられた運命を取り戻すため、30年の時を超えてリベンジを誓う。
ロバート・A・ハインラインのSF小説を実写映画化。舞台を日本に再構築し、1995年から2025年へ時を越え、人生のすべてを奪われたロボット科学者が未来を取り戻す冒険物語を描く。主人公・高倉宗一郎を山崎賢人が演じる。監督は『アオハライド』『フォルトゥナの瞳』の三木孝浩。(作品資料より)
2021年6月25日東宝、アニプレックス日本(2021)118分
アルバイトで生計を立てる小説家志望の青年ジョンスは、街なかで幼なじみのヘミと偶然再会する。パントマイムを学んでいるという彼女がアフリカへ旅行する間、ジョンスは飼い猫の世話を頼まれる。旅行から戻ったヘミは、アフリカの空港で知り合ったという男ベンをジョンスに紹介する。ある日、ベンはヘミとともにジョンスの家を訪れ、「ぼくは時々、ビニールハウスを燃やしています」と打ち明ける。その時からジョンスは、ベンに対し恐ろしさを感じるようになる。
韓国の名匠イ・チャンドン監督、8年ぶりの新作となる本作は、村上春樹原作の「納屋を焼く」の映画化。原作の設定はそのままに、ストーリーを大胆にアレンジしている。主人公ジョンスが、幼なじみのヘミから正体不明の男ベンを紹介されてのち、不可思議な出来事が起こり始める…。あらゆるシーンに伏線が潜み、人によって、または観るたびに新たな見解が呼び起こされるミステリー。主演を務めるユ・アインは、『ベテラン』で注目された若手俳優。ベン役のスティーヴン・ユァンは、ドラマ『ウォーキング・デッド』の国際的スターだ。一方、ヘミを演じるのはオーディションで選ばれた新人女優チョン・ジョンソ。第71回カンヌ国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞した注目作。
2019年2月1日ツイン韓国(2018)PG-12
東大首席、ミスキャンパス1位の宝石美輝は誰もが振り返る美女。しかし、極度の性格ブスで、自分だけがそのことに気づいていない残念な“イタイ女”。ある日、イケメンで素敵な斎藤裕雅と恋に落ち、自然と付き合うことに。政治家一家のサラブレットである彼はいつもスマートで、世界一の幸せ者だと思っていたのに……まさかの大失恋!?失恋のリベンジを果たすべく、選挙に挑むことを決意!選挙秘書として出会った門脇俊也がとにかく嫌な男。はじめは嫌なヤツと思っていたのに……。
フラれた相手を見返すために総理大臣を目指す型破りなヒロインの奮闘を描いたラブコメディ。主人公の宝石美輝を演じるのは『ヒロイン失格』の桐谷美玲。また、美輝の敏腕選挙参謀・門脇俊也を劇団EXILEの鈴木伸之が演じる。監督は『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』『覆面系ノイズ』の三木康一郎。(作品資料より)
2017年12月23日ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント日本(2017)110分
最新鋭の監視施設に閉じ込められてしまった部隊。彼らを襲う未知なる存在とは一体…?
「ブレイド」シリーズのウェズリー・スナイプスが部隊のリーダーを熱演するSFアクション。
2017年8月7日アメリカ(2017)94分
高校1年生の鮎喰響は、自らが書いた手書きの小説「お伽の庭」を文芸誌「木蓮」の新人賞に送る。応募要項を満たしておらず捨てられるところだった響の原稿は、編集者の花井ふみによって見出され、新人賞を受賞した。しかし、無愛想で我が道を行く響は、出版社や学校で数々のトラブルを巻き起こしてしまう。その頃、響の所属する文芸部の部長でベストセラー作家の娘・祖父江凛夏も女子高生作家として華々しくデビューを飾っていた。
柳本光晴の人気コミック「響 ~小説家になる方法~」を、『センセイ君主』の月川翔監督が映画化。欅坂46の平手友梨奈が演じる主人公の鮎喰響は、小説家としての天才的な才能を持つが、常人離れした考え方と行動で、先輩作家に蹴りを入れたり、授賞式会場で暴力事件を起こすなど、数々のトラブルを巻きおこす。映画は、響の才能に惚れ込んで彼女を育てようとする編集者・花井、響を友人として大切に思いながらも彼女の才能に嫉妬してしまう文芸部の先輩・凛夏との物語を中心に、響が文芸界界隈に波紋を巻き起こし、影響を与えていく様子を描く。無表情な響を演じる平手友梨奈は、本作が映画初出演ながら、圧倒的な存在感を見せている。
2018年9月14日東宝日本(2018)106分
10年つきあった恋人ジョアキムに突然追い出され、猫のムチャチャを連れてパリの街をさまようポーラは、金無し、職無し、家も無い八方塞がりの31歳。勝手気ままな言動が災いしてか、転がり込んだ女友だちにも、場末の安宿からも放り出され、久々に再会した母親にも拒まれてしまう。押しの強さと口から出任せで住み込みのベビーシッターとして、ようやく寝床を確保し、モールのランジェリー売り場に店員として採用されるが…。
はた迷惑な女である。彼女は欠点をさらし、懲りずに強行突破を試みる。それがポーラだ。学生時代の教授だった写真家から若き恋人の地位を剥奪され、気がつけば30代。渡る世間のえげつない洗礼を受けつつも、しぶとく生き延びる彼女の奮闘に苦笑させられ、エールを送らずにはいられない。演じるレティシア・ドッシュはリュミエール賞有望若手新人賞を受賞するなど絶賛された。コメディであると同時に、パリを舞台に現代社会について多元的な考察を巡らす本作。フランス国立映画学校の卒業制作で書いた脚本をもとに、女性スタッフを揃えて完成させたレオノール・セライユ監督は、カンヌ国際映画祭でカメラドールに輝いている。
2018年8月25日サンリスフランス(2017)97分
1978年、財政が悪化したニューヨークは暴力と犯罪に溢れていた。イーストヴィレッジで路上生活をする18歳のジャン=ミシェル・バスキアは、好奇心の赴くままに詩やアートを生み出し、バンドを組んでクラブで演奏もしていた。無法の大都会にはアート、音楽、ファッション、文学を志す多彩な面々が集まり、互いに触発しながら新たな時代を築こうとしていた。当時を知る人々が貴重な映像と共にバスキアとの日々を振り返る。
アンディ・ウォーホールやデヴィッド・ボウイをも魅了したジャン=ミシェル・バスキアが27歳でこの世を去ってから30年、グラフィティ・アートだけでなく、多才な10代の若者だった頃の彼に焦点を当てた異色のドキュメンタリーが本作だ。元ガールフレンドの生物学者アレクシス・アドラーが個人的に所蔵していた未公開の作品や写真をベースに、映画監督のジム・ジャームッシュや、『プラダを着た悪魔』の衣装を手がけたパトリシア・フィールドらの証言で編み上げたのは、『豚が飛ぶとき』の監督サラ・ドライバー。ドラッグが蔓延し荒んではいたものの、クリエイティブな活力に満ちていた時代のニューヨークの姿も同時に描かれる。
2018年12月22日セテラ・インターナショナルアメリカ(2017)79分
イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパの小さな島、ランペドゥーサ島。12歳の少年サムエレは友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある日々を生きている。しかし、この島にはもうひとつの顔がある。アフリカや中東から命がけで地中海を渡り、ヨーロッパを目指す多くの難民・移民の玄関口なのだ。島を通して温かくも冷静な眼差しで世界を見据える、静かな衝撃のドキュメンタリー。(作品資料より)
2017年2月11日ビターズ・エンドイタリア=フランス(2016)114分
新型コロナウイルスでロックダウン中のイギリス。6人の友人グループはロックダウン中も週に1度はZoomを介して定期的に集まろうと約束を交わす。ある時、グループの1人、ヘイリーが霊媒師をゲストに招き、みんなで「Zoom交霊会」をしようと提案する。メンバーはヘイリーの新しい提案にのり、いつもの飲み会のノリで和気あいあいと交霊の儀式を始める。部屋の照明を落とし、ろうそくを用意して、霊媒師の先導で進行していたが、そのうちそれぞれの部屋で異変が起こり出す。霊媒師は除霊を試みたが効果はなく、不気味な現象は次第にエスカレートしていく…。
WEB会議ツール『Zoom(ズーム)』を題材に、全編Zoomで制作されたホラー。監督は、若干17歳で初監督を務めた『Strings』(12)で、英国インディペンデント映画賞レイダンス賞史上最年少受賞を果たしたロブ・サヴェッジ。(作品資料より)
2021年1月15日ツインイギリス(2020)68分
StreamFabを起動します。
StreamFabのアイコンをダブルクリックすると、StreamFabのメインインタフェースが表示されます。
動画をダウンロードするサイトを選びます。
動画をダウンロードするには、まず「ホーム」セクションまたは「VIPサービス」セクションでウェブサイトを選択します。
好みの映像を選んで再生します。
Webサイトを閲覧し、好きな映像を選んで再生することができます。
ダウンロード前に動画をカスタマイズすることができます。
音声や字幕の言語を選択でき、ダウンロードする前に何シーズン分をダウンロードするかまで決めることができます。
ビデオのダウンロードを開始します。
視聴中に動画が自動的にダウンロードが開始されます。