- 01
StreamFabを起動して、「ホーム」>「人気のビデオサイト」エリアからYouTubeをクリックしてください。
映画を見るならAmazonやNETFLIX、Hulu、DTV、gyao、TVerなど様々な配信サービスがあります。StreamFab 動画ダウンローダーなら以上を含むがこれだけに限定されない珍しい動画ダウンロードソフト。日本最大級配信サイトから世界最大級の配信サービスまで全て網羅しています。
目次>
人間を凶暴化させる謎のウイルスの感染爆発が半島を襲ってから4年後。完全封鎖された半島に戻り、大金を積んだトラックを見つけて帰還するという任務を受けた元軍人の男。かつての祖国で彼を待っていたのは、禍々しい感染者たちと、この世の地獄を楽しむ狂気の民兵集団。両者に追い詰められた男を助けたのは、母娘の生存者だった。この地獄から脱出するという最後の望みにかけて、手を結んだ彼らの決死の作戦とは…?
2016年、世界各国で大ヒットを記録した『新感染 ファイナル・エクスプレス』の続編。監督は前作に引き続きヨン・サンホ。(作品資料より)
2021年1月1日ギャガ韓国(2020)116分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第3弾
1944年の晩夏、大本営が下した遊撃隊の編成命令を受け、42名の陸軍中野学校出身者が沖縄に渡った。ある者は偽名を使い、学校の教員として離島に配置された。身分を隠し、沖縄の各地に潜伏していた彼らの真の狙いとは。そして彼らがもたらした惨劇とは…。
第二次世界大戦末期、米軍が上陸し、民間人を含む24万人余りが死亡した沖縄戦。第32軍・牛島満司令官が降伏する1945年6月23日までが“表の戦争”なら、北部ではゲリラ戦やスパイ戦など“裏の戦争”が続いた。作戦に動員され、故郷の山に籠もって米兵たちを翻弄したのは、“陸軍中野学校”出身のエリート青年将校たちだった。長期かつ緻密な取材で本作を作り上げたのは『標的の村』『戦場ぬ止み』の三上智恵と、学生時代から八重山諸島の戦争被害の取材を続けてきた大矢英代。戦後70年以上語られることのなかった“秘密戦”の数々が一本の線で繋がる時、明らかになるのは過去の沖縄戦の全貌だけではない。映画は、南西諸島で進められる自衛隊増強とミサイル基地配備、さらに日本軍の残滓を孕んだままの「自衛隊法」や「野外令」「特定秘密保護法」の危険性へと深く斬り込んでいく。(作品資料より)
2018年7月28日東風日本(2018)114分
関連読書: U-NEXTなど動画配信サイトで見れる映画おすすめ第2弾 15選
伝承工芸の截金職人の父と、小料理屋の女将の姉)のもと、古都・京都で生まれ育った孝豊は、どこにでもいるような17歳の高校2年生。同じクラスの友人・公平は、バンド活動のため学校は休みがちだった。模擬テストの日、公平に誘われるがまま、烏丸丸太町にあるライヴハウスを訪れる。その帰り道、ふたりは鴨川に飛び込みズブ濡れになりながらはしゃぐが、数日後、公平は、突然学校を辞め、東京に旅立っていく……。
京都を舞台に、伝統工芸職人の父を持つ高校生が、同級生の友人との別れや、幼馴染の少女への恋を経験しながら成長していくみずみずしい青春映画。人気フィギュア「コップのフチ子」の原案者としても知られる漫画家タナカカツキの名作コミックを、監督作『ももいろそらを』『ぼんとリンちゃん』が好評だった小林啓一の脚本、演出で実写映画化した。『ReLIFE リライフ』の高杉真宙、10月から放送される連続テレビ小説「わろてんか」の主演を務める葵わかな、『ハルチカ』の清水尋也といった、今注目の若手俳優たちがフレッシュな演技を披露している。思春期の少年が持つ不安定さ、儚さが、情緒あふれる古都を背景に抒情的に描かれており注目だ。
2017年7月8日SPOTTED PRODUCTIONS日本(2017)PG-12
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第一弾
大阪の寂れた帽子店には、40歳目前にも関わらずニートの城宮と、5歳児・ヨヨ子の親子が仲睦まじく暮らしていた。実はこの二人、他人には知られてはいけない秘密を抱えた親子だった。十数年ぶりに城宮が実家に戻ったことを知る幼馴染で警察官のマチは、突如現れたヨヨ子に疑いの目を向ける。ごっこ生活のような不安定な二人のその日暮らしはある日突然、衝撃の事実によって崩壊してしまう…。
狂気を内包する不器用な父性愛と自己犠牲の連鎖を描いた父と娘の物語。主人公・城宮を千原兄弟の千原ジュニア、娘・ヨヨ子をNHK土曜時代ドラマ「悦ちゃん」に出演し天才子役として話題の平尾菜々花が演じる。監督は『ユリゴコロ』の熊澤尚人。(作品資料より)
2018年10月20日パル企画日本(2017)114分
1915年、第一次世界大戦下のフランス。ミレーの絵画を思わせる美しい田園風景。2人の息子を西部戦線に送りだした農園の未亡人オルタンスは、やはり夫を戦場にとられている娘ソランジュとともに、冬を前に種まきに備えなければならない。オルタンスは若い働き手フランシーヌを雇い入れる。誠実な彼女は女主人の信頼を得て、家族同然に暮らし始める。女たちだけでなく、前線から一時休暇で帰ってくる次男ジョルジュもまた慎ましやかなフランシーヌに惹かれてゆくが…。
第一次大戦下のフランスで、出征した男たちに代わり、必死に農場を守り続けた三人の女たちの物語。出演はフランスを代表する女優ナタリー・バイとその娘ローラ・スメット。実際に母と娘の役を演じ、映画初共演したことでも話題となった。また、本作で発掘された新星イリス・ブリーの演技も鮮烈な印象を残す。監督は『神々と男たち』でカンヌ国際映画祭グランプリを受賞したグザヴィエ・ボーヴォワ。(作品資料より)
2019年7月6日アルバトロス・フィルムフランス=スイス(2017)135分
児童相談所で働く小春は、自転車屋を営む実家で父と妹と祖父と4人暮らし。幸せでも不幸せでもない平凡な毎日を送っていた。しかしある夜、怒涛の不幸に襲われる。祖父が倒れ、車で病院に向かうも事故に遭い、父が飲酒運転で連行され、火の不始末が原因で自宅は火事になり、家業は廃業に追い込まれ、彼氏の浮気を目撃(しかも相手は自分の同僚)…一晩ですべてを失う。そんな時に出会ったのが、8歳の娘・ヒカリを男手ひとつで育てる開業医の大悟。優しく、裕福な大悟は、まさに王子様のよう。彼のプロポーズを小春は受け入れ、不幸のどん底から一気に幸せの頂点へ。しかしその先には、想像もつかない日々が待っていた…。
『ビブリア古書堂の事件手帖』『麻雀放浪記2020』等の脚本を務めた渡部亮平が、完全オリジナル脚本で挑むサスペンス。主人公の小春役を土屋太鳳、開業医の大悟を田中圭が演じる。(作品資料より)
2021年2月5日クロックワークス日本(2021)
1992年の創設以来、独自のスタンスで数々のアーティストを送り出してきた音楽レーベル“Less Than TV”の足跡と、創設者・谷ぐち順の姿に迫る音楽ドキュメンタリー。商業主義とは一線を画すアンダーグラウンドの音楽シーンの歴史が明らかに。メガホンを取ったのは、これが映画監督デビューとなる大石規湖。
2017年8月26日日本出版販売日本(2017)
高校生バンドPOLTAの同級生でマネージャー志望の秋乃は近ごろ、同級生の岡田に恋をしている。しかし岡田には他校に“なっちゃん”という彼女がいた。彼がいとおしげに話すその少女のことを秋乃はいつも考えてしまう。岡田の好きな“なっちゃん”日傘を差した“なっちゃん”。可愛い“なっちゃん”。友だちの少ない“なっちゃん”。なっちゃん、なっちゃん…。そんなある日、自分の部屋のタンスを開けるとなっちゃんがいた。それ以来、戸惑う秋乃の前に彼女は幾度も現れ無邪気に笑う。かけがえのない誰かのように…。
ミュージシャンと若手映像作家がタッグを組んで一本の映画を製作。全国各地で上映し、審査員と観客によって年間グランプリを決定する「MOOSIC LAB」。本作は「MOOSIC LAB 2017」で準グランプリ、ベストミュージシャン賞、女優賞を受賞したオリジナル長編映画。劇中歌・主題歌・出演に人気アーティストのPOLTAが務め、ミスiD 2016準グランプリストでカリスマ的な人気を誇るタレント菅本裕子が“なっちゃん”を見事に体現している。監督は22歳の新鋭・首藤凛。(作品資料より)
2017年12月9日日本(2017)93分
悲しみ、怒り、喜び、希望…。さまざま思いを抱えながら人々が暮らす星、地球。始まりはビッグバンだった。暗闇から光が生まれ、宇宙が始まった。無数の太陽、惑星が形成され、そのうちのひとつに地球があった。やがて大地と海が分かれ、海に初めての生命が誕生する。生命は地上にも進出し、進化の結果、恐竜が現れる。その繁栄も隕石の衝突で消え、地球は冬の時代に。しかし地球はまた命を取り戻し、ついに人類が出現する。
“伝説の映画作家”と言われる監督テレンス・マリックは、若い頃は大学で哲学を専攻し、卒業後は大学で哲学を教えていた事がある。そのためか彼の作品には哲学的な問いが常に投げかけられている。本作はその彼の世界観を映画化したともいえる映像詩だ。さまざまVFXを使い、ビックバンや惑星誕生、死に絶えた生物が活躍する世界まで見せてくれる。そして太古の世界を思わせる、今も地球のどこかに残る大自然の風景も素晴しい。本作の製作には10年以上を要し、2011年の『ツリー・オブ・ライフ』も、今から考えれば本作と連携するシーンがかなりあることがわかる。美しい映像に全編にわたって被るケイト・ブランシェットの“語り”も、哲学的な内容だ。
2017年3月10日ギャガフランス=ドイツ=アメリカ(2016)90分
NYの豪邸で世界的ミステリー作家の85歳の誕生日パーティーが開かれた翌朝、彼が遺体で発見される。名探偵ブノワ・ブランは、匿名の人物からこの事件の調査依頼を受けることになる。パーティーに参加していた資産家の家族や看護師、家政婦ら屋敷にいた全員が第一容疑者。調査が進むうちに名探偵が家族のもつれた謎を解き明かし、事件の真相に迫っていく…。
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』のライアン・ジョンソン監督が、オリジナル脚本と豪華キャストで完成させたミステリー作品。根っからのアガサ・クリスティーファンだという監督が、正統派ミステリーに独自のユーモアと、現代社会への鋭い視点を盛り込み、最後の最後まで観客を翻弄する。出演は「007」シリーズのダニエル・クレイグ、『アベンジャーズ』のクリス・エヴァンスなど。(作品資料より)
2020年1月31日ロングライドアメリカ(2019)
1895年の下関条約締結から、太平洋戦争が終わった1945年まで、日本の統治下にあった台湾。この時代に公務員や企業の駐在員、移民として海を渡った農業従事者などが台湾へと移り住んだ。日本の敗戦後、彼らの大半は日本本土に送還された。その数は50万人にも及び、そのうち台湾で生まれ育った「湾生」は約20万人といわれている。戦後70年が経ち、高齢化した「湾生」たちが生まれ故郷の台湾の地を訪れる姿を追いかけなる。
「湾生(わんせい)」とは、戦前、台湾で生まれ育った日本人の事。日本の敗戦後、台湾にいる日本人は台湾生まれであっても強制的に日本に送還された─。このドキュメンタリーは、見知らぬ祖国・日本に送還された「湾生」の人々が、生まれ故郷である台湾に里帰りし、懐かしい人々を捜し求める姿を追う。12年の歳月をかけ、200人余りの「湾生」を追いかけたのだとか。それぞれの望郷の念が、そして平和への願いが静かに響いてくる。監督は金馬奨(台湾アカデミー賞)で、1998年に最優秀短編作品賞を受賞しているホァン・ミンチェン。本作は金馬奨で最優秀ドキュメンタリー作品にノミネート、大阪アジアン映画祭2016で観客賞を受賞している。
2016年11月12日太秦台湾(2015)111分
田舎の高校に転校してきた葛西舞。ダッサいクラスメイトとどこまでも続く田園風景にうんざりしながらも、そこそこ楽しんでいこうと決めた舞の前に現れたのは、中学時代に同級生だった小田切詩乃。舞は詩乃のことを全く覚えていないものの、舞のグループから酷いイジメに遭っていた詩乃は復讐を決意。平凡なはずの舞のスクールライフは、予想の出来ない一大バトルと化していく。
マンガ・ノベルサービス「comico」話題のコミックを実写映画化。明るく楽しい学園生活の裏で繰り広げられる、フツーの女子高生たちの壮絶な戦いを、ポップで斬新な映像美で描く。主演の舞を演じるのは、『劇場霊』「あまちゃん」の足立梨花。壮絶な過去を抱える詩乃役を、雑誌「Seventeen」の専属モデルとしてカリスマ的な人気を誇る江野沢愛美。ほかにも加弥乃や映画初出演の岡田結実らフレッシュな若手から、宮地真緒、川原亜矢子といった実力派女優まで顔を揃える。監督は星野源、乃木坂46などのMVを手がけ、そのユニークな映像世界が各界から注目される山岸聖太。(作品資料より)
2017年2月4日KADOKAWA日本(2017)97分監督・編集原作出演
みうらじゅん・いとうせいこう・スライ(スライド機)からなるユニット“ROCK'N ROLL SLIDERS”によるチケット即完売の大人気トークイベント「ザ・スライドショー」が、20周年迎えてまさかの映画化。2016年に開催された「ザ・スライドショー13 みうらさん、体育館かよ!」を中心として、過去ステージを長年放送してきたWOWOW保有の貴重な未公開舞台裏映像と、二人の撮り下ろしインタビューを織り交ぜ、いかにしてこの“究極のトークショー”が生まれ、成長していったかを明らかにしていくドキュメンタリーとなっている。(作品資料より)
2017年2月18日日本(2017)
刑期を終えたテツオは、自分を刑務所送りにしたヤクザに復讐をするため、カナヅチを持って事務所に殴り込む。横山田ヒロシはおばさま方に人気の場末の演歌歌手。ある夜、熱烈なファンの昌子の差し入れのスープを飲んだ後、意識を失って倒れてしまう。恋人が意識不明のタケルは、自分が善いことをすれば彼女の意識が戻ると信じ、人助けをするために毎日町を車で流していた。倒れたヒロシを見つけたタケルは、昌子の家にヒロシを送るが…。
『弾丸ランナー』のSABU監督が劇団EXILEとタッグを組んだ本作『jam』は、両者の魅力が相乗効果を産んだ、疾走感あふれるエンターテインメント作品だ。北九州の町を舞台に、3人の男たちがトラブルに巻き込まれ、それぞれ落とし前をつけていく。うさんくさいアイドル演歌歌手を演じる青柳翔、恋人のために笑顔で人助けを重ねる町田啓太、カナヅチひとつでヤクザたちをなぎ倒した後、祖母を車椅子に乗せ町を彷徨う鈴木伸之。彼らは北九州の寂れた町を、その脚や車で走り抜けていく。青柳演じる演歌歌手の偏執的なファンを演じる筒井真理子の怪演も見逃せない。冒頭からエンドロールの後まで、SABU監督と劇団EXILEの魅力が詰まった作品と言えるだろう。
2018年12月1日LDH PICTURES日本(2018)PG-12
7歳のメアリーと彼女を男手ひとつで育ててきた叔父のフランク。メアリーが初めて小学校に登校した日、学校でトラブルを起こしてしまう。彼女は生まれついて数学の天才だが、周囲との協調性に欠けていた。フランクはそんなメアリーを“ふつう”の子供らしく育てようとしていたが、縁を切ったはずのフランクの母親が現れ、英才教育を与えるためメアリーを連れ去ろうとする。メアリーにとっての幸せはどちらなのか、フランクは悩む。
デビュー作『(500)日のサマー』で、ほろ苦い青春ラブストーリーを描き、新鮮な感動を与えてくれたマーク・ウェブ監督。その後、『アメイジング・スパイダーマン』とその続編を監督したが、再び彼の原点とも言えるヒューマンドラマに戻ってきた。映画で“天才少年もの”というジャンルがありそうなくらい、アメリカでは何かに特別に秀でた人を大事にする。それが多少一般の感覚とはズレているとしても、個性を伸ばさせ才能を発揮させようとする社会があるのだ。「飛び級」制度やホームスクールが認められているのも、その一環だろう。しかしそれははたして「人として幸せなのか?」といった問いが、この映画では投げかけられている。
2017年11月23日20世紀フォックス映画アメリカ(2017)101分
YouTube MP3 変換と動画ダウンロードモジュールがStreamFab YouTube ダウンローダー Proに統合されるので、StreamFab YouTube ダウンローダー Proをダウンロードしてインストールするだけで、両方の機能が利用できます。YouTubeを例として、使い方をご説明します。
StreamFabを起動して、「ホーム」>「人気のビデオサイト」エリアからYouTubeをクリックしてください。
ダウンロードしたい動画を見つけて、再生します。動画の解析が成功に完了すると、「ダウンロード」ウィンドウがポップアップ表示されます。フォーマットと品質を選択した後、「ダウンロード」ボタンを押します。
実行中の動画のダウンロード状況を「ダウンロード中」でチェックすることができます。成功にダウンロードされた動画は、「ダウンロード」に保存されます。