- 01
ステップ1:M3U8 ダウンロードソフトを起動
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーをPCにダウンロードしてインストールし、インストールが完了したら起動します。
目次>
Tverは日本語しか字幕を表示できないうえ、ダウンロード機能がないためオフライン視聴もできません。しかし、オフラインでもTverを楽しみたいと思っている人は多いでしょう。そこで本記事では、Tverの字幕設定方法に加えて、字幕をつけながらダウンロードできるソフトも紹介していきます。本記事を読めばTverの字幕設定方法はもちろん、快適に視聴するためのコツまで分かりますよ。
Tverでは一部の環境・番組で字幕に対応しています。下記では、字幕対応番組の検索方法や字幕表示方法を紹介していくので参考にしてみてください。
ティーバーで字幕付きの番組を検索するときは、パソコンとアプリ版の場合「さがす」ページの絞り込みで「字幕あり」を選択すればOK。
ただし、パソコンの場合Edgeブラウザ、Safariブラウザはそもそも字幕に対応していないので注意しましょう。テレビアプリの場合は「字幕付き」ページを選択すればOKです。
ブラウザ/アプリでティーバー字幕を表示するときは、再生プレイヤーの右下に表示されている「CC」アイコンをタップすればOKです。
テレビアプリでティーバー字幕を表示したいときは、Tverを操作しているリモコンで下矢印を押してから、画面左下に表示される「字幕」を選択。「字幕」が「字幕 ON」となっていれば大丈夫です。
Tverで字幕を消したいときは、オンにしたときに押した「CC」をもう一度押せば簡単にオフにできます。
Tverのアプリでは、「表示する/表示しない」以外の字幕に関する設定はできません。字幕を常にオンにするには、スマホに備わっている機能で設定をしましょう。
字幕を常にオンにする方法はiOSとAndroidで異なります。iOSの場合、設定をタップして「アクセシビリティ」を表示し、「標準字幕とバリアフリー字幕」→「クローズドキャプション+SDH」をオンにすればOK。
Androidの場合、「設定」→「ユーザーの補助」→「字幕の設定」をオンにすると常に字幕オンにできます。
Tverを字幕付きでダウンロードするなら、StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーがおすすめです。下記でStreamFab DRM M3U8 ダウンローダーについて詳しい解説をしていくので、字幕付き動画をダウンロードしたい方は参考にしてみてください。
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーは動画サイトからM3U8動画を解析して、1080pのMP4ファイルで保存できるソフトです。M3U8とはテキストファイルのことですが、StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーならMP4に変換してさまざまなデバイスで再生できるようになります。
さらに、StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーならTverで表示される広告も削除しながら保存が可能。つまり、ダウンロードした方が快適に視聴できます。全ての動画は一括でダウンロードできるため、1本1本ダウンロードする手間もなく、ダウンロード時間を待つ時間も必要ないのが魅力でもあります。30日間で無料体験することもできます。
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーでTverの字幕付きの動画をダウンロードするには、Tver側で字幕を表示させる必要があります。
まずはソフトを起動させましょう。右上の3本線をクリックして設定→VIPサービスの字幕フォーマットの欄で「ファイルへのRemux」を選択してOKを押してください。
検索ボックスにTverサイトのURL(https://tver.jp/)を入力します。
Tverが開きました。
続いて検索欄から字幕付きの動画を探してください。それからダウンロードしたい動画を字幕付きの状態で再生します。
動画を再生すると自動的にダウンロードポップアップが表示されます。もしポップアップが表示されない場合は、画面をリロードしてみてください。
「字幕」というタブがありますので、チェックを入れてから「今ダウンロード」をクリックしましょう。ダウンロードが開始されます。
きちんとMP4で保存されていますね。
また、設定から「SRTファイルに抽出」をクリックすると、SRTファイルとして動画を保存することもできます。
Tverで字幕がでないときは、そもそもの仕様かアプリやデバイスの状態によるものかもしれません。不具合を疑う前に、できることを試してみるのがおすすめです。下記で詳しく解説していくので一緒に操作しながら確認してみましょう。
ティーバーでは字幕がある作品とない作品に分けられています。現状字幕がない作品の方が多いので、見る前に字幕付きかどうかを確認しなければいけません。字幕付き動画を確認するときは、番組タイトルの頭文字を見ます。この部分に「字」と表示されていれば字幕付きです。
パソコンで使用するとき、ブラウザを使って視聴していると思いますが、Edgeブラウザ、Safariブラウザでは字幕を表示できません。もしもこれらのブラウザを使用している場合は、chromeやfirefoxといった他の推奨ブラウザを使って視聴してみましょう。
アプリの設定やバージョンによってはティーバー字幕を表示できないことがあります。特に、アプリを古い状態で使っていると正常に動作しない可能性が高いです。また、アプリを最新で使っていないと、動作不良だけでなく脆弱性を突かれて他のトラブルになってしまうことも。他のトラブルに陥って怖い想いをしたくない人で、現在アプリを最新にしていない場合は、ストアから最新状態に更新しておきましょう。
Tverを字幕付きでみるとき、使用環境によっては字幕が表示されないケースがあります。例えば、Chromecastを使ってテレビにキャストしたときや、ミラーリング機能を使ってテレビに映し出している最中は字幕が表示されないので注意しましょう。また、字幕は全ての言語に対応しているわけではなく、日本語字幕のみ対応しています。英語などには変更できないので注意が必要です。
Fire TV Stickの場合、Fire TVの補助字幕設定がオンになっていると、Tverで見る番組の字幕がオフでも字幕表示がされてしまいます。オフにするにはFire TV Stickの「ホーム」から「設定」を開き、「ユーザー補助」→「字幕」からオフに切り替えます。オンにしたい時もユーザー補助から字幕をオンにすることで可能です。反対にいえば、字幕を操作したいときはユーザー補助までこないと設定できません。番組ごとにオンにしたりオフにしたりといった細かい設定はできないので注意しましょう。
Tverでは字幕を設定できる動画が少ないため、字幕を使いたい人にとっては我慢するポイントが多いです。しかし、本記事で紹介したStreamFab DRM M3U8 ダウンローダーを使えば、字幕をつけながらダウンロードすることもできます。字幕付きでオフライン視聴したいと思っている方はぜひ本記事で紹介したStreamFab DRM M3U8 ダウンローダーを使ってみてくださいね。
ステップ1:M3U8 ダウンロードソフトを起動
StreamFab DRM M3U8 ダウンローダーをPCにダウンロードしてインストールし、インストールが完了したら起動します。
ステップ2:目的のWebサイトを開く
ホームページの一番上のアドレスバーに、M3U8動画をダウンロードしたいWebサイトを入力し、内蔵のブラウザで開いてください。
ステップ3:M3U8ダウンロードする解像度を選択
オフラインで視聴するためにダウンロードしたいM3U8動画を再生します。再生が始まると、再生画面の左上にあるダウンロードボタンをクリックし、次のポップアップウィンドウでお好みの解像度を選択し、「ダウンロード」ボタンを押すとM3U8 ダウンロードが開始されます。