- 01
U-NEXTダウンローダーを選択
StreamFabをダブルクリックし、左側のメニューから「VIPサービス」をクリックしてU-NEXT ダウンローダーオプションを選択します。
今回紹介する映画は殆どU-NEXTで見ることができます。U-NEXT動画をダウンロードするならStreamFab U-NEXTダウンローダーを活用してください。U-NEXTで見ることができない場合は、AmazonやNETFLIX、Hulu、DTV、gyao、TVerなど別の配信サービスを試してください。StreamFab 動画ダウンローダーなら上記全ての動画サイトに対応しています。
目次>
解決屋“クロガラス”が再び裏社会のトラブルを一掃!
金さえ払えばどんな依頼でも引き受ける解決屋「クロガラス」。相変わらず依頼が絶えない事務所に、かつてこの街で四天王の一人と呼ばれた真柴理玖がやってくる。仲間を裏切り、金を持って逃げた過去をもつ理玖だったが、またこの街で一旗揚げようと、解決屋「ホワイトナイト」を立ち上げるという。同じチームにいた悠哉は裏切られた辛い過去を思い出し、激昂する。「ホワイトナイト」は汚い手口で勢力を拡大し、「クロガラス」の邪魔をしていた。そんな中、政治家・権藤の愛人である沙織が行方不明となる。2つの解決屋に捜索の依頼がくるが、それは「この街に解決屋は2つもいらない。」と考える、加奈井組組長の思惑だった。成功すれば、多額の報酬金。失敗すれば、この街から抹消。2つの解決屋が必死に沙織を探すが、そこには思いもよらぬ事実が待ち受けていた…。
「クロガラス3」の解説
金と欲望渦巻く新宿歌舞伎町を舞台に、裏社会トラブルを解決する東京アンダーグランド系アクションエンターテインメントとして誕生した「クロガラス」シリーズ第3弾。主人公・黒斗をミュージカル「刀剣乱舞」に出演し、多くの女性ファンを魅了する崎山つばさが続投。相棒の悠哉を舞台「鬼滅の刃」、MANKAI STAGE「A3!」など人気作品に続々と出演している植田圭輔が前作に続いて演じている。本作でメガホンをとり、脚本も手掛けたのは映画、TVドラマなどの演出部として多数の映像制作に携わってきた経験を持つ小南俊也。(作品資料より)
2021年9月3日エイベックス・ピクチャーズ日本(2021)70分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第6弾
怒れる中年!? 実は愛に一途な熱い男
何よりも規律を重んじ、正しく生きてきたオーヴェ59歳。長年暮らす郊外の共同住宅地では、近所中に厳しい監視の目を光らせ煙たがられている。おまけにスウェーデンの国産車サーブ以外は断じて車と認めない偏屈な中年男だ。43年真面目に勤め続けた仕事を突然解雇され、今は亡き最愛の妻ソーニャの後を追うべく自殺を試みるが、騒々しく向かいの家に越してきた妊婦のパルヴァネと、その家族に邪魔されてしまう。
「幸せなひとりぼっち」の解説
手先は器用だが、生き方は極めて不器用、不正への怒りに燃える男と、彼をとりまく人々の日常をユーモアたっぷりに描いた本作は、スウェーデンで160万人を越える動員を記録し、同国のアカデミー賞にあたるゴールデン・ビートル賞で観客賞を授賞した国民的大ヒット映画。人気小説家フレドリック・バックマンの同名デビュー作を、これまでコメディ作品を多数手がけてきたハンネス・ホルムが監督。にこりともしない主人公を演じたのは、『太陽の誘い』『アフター・ウェディング』の名優ロルフ・ラスゴート。強持てながら、強きをくじき弱きを助ける心の温かさを垣間見せ、ゴールデン・ビートル賞で2度目の最優秀主演男優賞に輝いている。
2016年12月17日アンプラグドスウェーデン(2015)116分
関連読書: U-NEXTなど動画配信サイトで見れる映画おすすめ第5弾 15選
通勤電車から目撃した不倫が、事件を呼ぶ
通勤列車に乗り、車窓からかつて自分が暮らしていた家を見るレイチェル。今ではその家は、夫トムを奪ったアナが、トムと赤ん坊と暮らしていた。レイチェルの慰めは、そのすぐ先に住む幸せそうな“理想の夫婦”だったが、ある日、レイチェルは車窓から“理想の妻”メガンの浮気現場を目撃する。怒りに駆られた彼女は駅で降りて、彼らの家に向かったが途中で記憶を失う。まもなくメガンは行方不明になり、レイチェルに疑いがかけられる。
「ガール・オン・ザ・トレイン」の解説
「男女は結婚していても、どこまで相手の本当の姿を知っているか?」という、「夫婦間スリラー」というジャンルが映画にはある。最近では『ゴーン・ガール』があったが、本作で登場するのは1組ではなく、2組の夫婦と1組の元夫婦。ある夫婦は人から見れば“理想の夫婦”だが、夫婦でもお互いに知らない“闇”もあるのだ。『オール・ユー・ニード・イズ・キル』など、ガッツのある女性役がぴったりのエミリー・ブラントだが、今回は別れた元夫を忘れられずにつきまとうという役を演じている。その“元妻”の存在を疎ましく思っている現在の妻、そしてそのベビーシッターをしている近所の“理想の妻”と、映画はこの三者三様の女性の視点で語られる。
2016年11月18日東宝東和アメリカ(2016)105分
関連読書: 動画配信サービスで見られる映画おすすめ第4弾
監獄実験の被験者求ム
1971年8月。スタンフォード大学心理学部のジンバルドー教授は、夏休みの校舎を利用してとある実験を始めた。被験者として募集された男子学生を9名の看守と9名の囚人グループに分け刑務所生活を再現し、“役割”が、人にどう影響するかを調べるというものだった。看守は囚人に暴力を振るわないことなどいくつかの条件の下、実験は始まった。囚人番号8612となったダニエルは、刑務所に収監されるが反抗的な態度から屈辱的な命令がエスカレートし、遂には暴力にまで発展する。しかし、監視カメラで様子をみているジンバルドー教授はスタッフの制止もきかず実験の続行を命令する…。一方、ダニエルはひとり気が狂ったふりをして脱出し、皆を助けに戻ると約束するが…。
「プリズン・エクスペリメント」の解説
1971年にアメリカの大学で実際に行われた悪名高い心理実験、スタンフォード監獄実験。それは、健康な男子大学生を囚人役と看守役に分け、“立場”や“役割”が人に与える影響を調べる実験だった。期間は14日間としていたが、実験が開始するや否や暴力が蔓延し、わずか5日で幕を閉じた。本作では、原作となった心理学書「ルシファー・エフェクト」を忠実に映像化。“命令”の名のもとに、普通の人間がいとも簡単に惨忍になり、人格破壊をしていくかをエモーショナルに抉り出しサンダンス映画祭ほか世界中の映画賞を席巻した。主演は『スーサイド・スクワッド』『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』のエズラ・ミラー。(作品資料より)
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日キャスト配給制作国上映時間2017年7月19日AMGエンタテインメントアメリカ(2015)122分監督出演
ついに滝沢秀明が映画初主演するホラー
郊外で子どもたちが次々と行方不明になり、その周辺で大人たちが不審な死を遂げる事件が発生する。ネット上では、行方不明になった後、戻ってきた子どもと遭遇した大人が、3日後に死ぬという噂がかけ巡っていた。地方新聞の記者・江崎駿也は、事件について調査し始める。彼の恋人で保育所勤務の原田尚美は、ある日母親が迎えに来なかった男の子を預かる。そこへ、事件の鍵を握る謎の男が忍び寄り、男の子がいなくなってしまう。
「こどもつかい」の解説
17年ぶりの映画出演となる滝沢秀明が映画初主演を務めた事が話題の本作は、「呪怨」シリーズの清水崇監督がメガホンをとった、オリジナルストーリーのホラー。謎めいた男“こどもつかい”によってこどもがさらわれ、やがて帰ってきたこどもと会った大人が3日後に亡くなるという怪事件の顛末が描かれる。滝沢秀明演じる“こどもつかい”は、こどもの霊を操り、こどもに怨まれた大人の命を奪うという役柄だ。連続不審死事件を追う新聞記者に「Hey! Say! JUMP」の有岡大貴、その恋人を『愛の渦』などの若手注目株、門脇麦が好演。ベルギーで開催される「ブリュッセル・ファンタスティック国際映画祭」のインターナショナルコンペティション部門に出品。
2017年6月17日松竹日本(2017)111分
それは、男が命を懸けるべき瞬間
1950年、南へと侵攻した北朝鮮はソウルを陥落させ、およそひと月で朝鮮半島の大部分を支配下に収めた。事態を重く見た連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーは、戦局を打開するため周囲から「不可能だ」と猛反対を受けながらも仁川への上陸作戦を計画する。唯一の希望であり、作戦成功のカギを握るのは、北朝鮮軍に潜入した諜報部隊のチャン・ハスク大尉。正体がバレれば即座に処刑されることが確実な極限の状況の中、大尉と部隊の精鋭たちはマッカーサー率いる連合軍艦隊を仁川上陸へと導くため命がけの作戦行動を開始する。
「オペレーション・クロマイト」の解説
朝鮮戦争の最中、北朝鮮に対し当初劣勢だった戦局を一変させたと言われる「クロマイト作戦(仁川上陸作戦)」と、その先鞭をつけた北朝鮮への潜入作戦を描く。今なお歴史にその名を残す連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーと、その指揮の下、命がけの潜入作戦を決行した今は名もなき兵士たちの実話をベースに、観る者の心を熱く激しく揺さぶる戦争アクション大作となっている。そのエモーショナルな物語はハリウッド・トップスターの一人であるリーアム・ニーソンをも魅了し、普段の彼ならばあり得ない破格のギャラでマッカーサー役を快諾したという。更に韓国からは『新しき世界』のイ・ジョンジェ、「IRIS2-アイリス2-:ラスト・ジェネレーション」のイ・ボムスらが出演。監督は『私の頭の中の消しゴム』『戦火の中へ』の名匠イ・ジェハン。(作品資料より)
2017年9月23日クロックワークス韓国(2016)110分
アイルランド神話をもとにした珠玉のアニメ
海辺の灯台の家で、幼いベンはお父さんとお母さんと暮らしていた。優しいお母さんは、ベンにたくさんの歌やお話を教えてくれる。そしてベンは、妹が生まれるのを楽しみにしていた。ある晩、お母さんから、海の歌が聞こえる貝の笛をもらったベン。翌朝、目を覚ますとお母さんは、赤ちゃんを残して海に消えていたのだった…。6年が過ぎて、お母さんの命日。妹のシアーシャは不思議な光に導かれ、海へと入ってしまう…。
「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」の解説
海ではアザラシ、陸では人間の姿になる妖精・セルキーの母親と、人間の父親との間に生まれた兄ベンと妹シアーシャ。小さな島の灯台から始まる、抗えない運命を背負った幼い兄妹の大冒険を、アイルランドに伝わる神話を基に圧倒的な映像美で描いたアニメーション。第87回アカデミー賞の長編アニメーション部門にノミネートされた事からも、その注目度がうかがえる。監督は、初長編作『ブレンダンとケルズの秘密』(日本未公開)でもアカデミー賞にノミネートされた経歴を持つトム・ムーア。彼が設立した「カートゥーン・サルーン」は、ポスト・スタジオジブリとも称される制作会社だ。全編を彩るケルト・ミュージックの美しい旋律にも注目を。
2016年8月20日チャイルド・フィルム、ミラクルヴォイスアイルランド=ルクセンブルクほか(2014)93分
驚異的な初期のキャリアを描く公式作品
イギリス・リヴァプールのキャバーン・クラブで活動を始めたビートルズは、1961年から62年にかけてイギリスの音楽シーンに華々しく登場し、1963年の終わりにはヨーロッパ・ツアーを開始。そして翌1964年2月9日、アメリカの人気テレビ番組「エド・サリヴァン・ショー」に出演したことで全世界的に人気を爆発させた。同年6月に入ると、バンドは初のワールド・ツアーをスタート。以後2年間は過酷なスケジュールをこなし続け、ツアー活動を停止した1966年8月の時点で、バンドは世界15カ国90都市で166回のコンサートを行っていた。こうしたツアーに助長されて生まれた“ビートルマニア”と呼ばれる社会現象は、それまで世界が1度も目にしたことのなかったもので、文化のグローバル化が始まるきっかけとなった……。
「ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years」の解説
ザ・ビートルズの1963~66年のツアーの様子、世界の賞賛を得たバンドのキャリアの第一期を描くアップル公式作品。リバプールのキャバーン・クラブ時代の初期の時代から、最後に観客の前で演奏した1966年のサンフランシスコ・キャンドルスティック・パーク公演までを描く。ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターがどのように集まり、この並外れた現象である“ザ・ビートルズ”になっていったかを探る。どのように意思決定がなされ、楽曲が作られ、そして彼ら全体のキャリアを構築したのか。それと同時に、ザ・ビートルズの類まれでユニークな音楽の才能や、突出していて補完しあう個性も探る。監督は『ビューティフル・マインド』でオスカーを獲得したロン・ハワード。(作品資料より)
2016年9月22日KADOKAWAイギリス(2016)
ロンドンを舞台にした大ヒット映画の続編
ホワイトハウスでの死闘と生還から2年。合衆国大統領アッシャーを救ったバニングは、シークレットサービスに復帰。妻との間に生まれる第一子の誕生を心待ちにしていた。そんな時、大統領がロンドンで行われる英国首相の葬儀に参列する事になり、バニングもそれに同行する。各国首脳が葬儀会場に向かう途中でテロが発生。爆発や銃撃が起き、バニングは大統領を連れて脱出するが、敵は先手を打って次々と刺客を送り込んできた…。
「エンド・オブ・キングダム」の解説
『300〈スリーハンドレッド〉』のジェラルド・バトラーが、大統領を単身で救うシークレットサービスを演じ、新たなヒーロー誕生となったのが前作『エンド・オブ・ホワイトハウス』。近年の“リアル志向なアクション”というよりは、善悪がハッキリした昔ながらのヒーローものだが、世界で大ヒット。その第2弾として本作が作られ。今度の舞台は前作のホワイトハウスから、各首脳が集まるロンドン。今回も空前のテロから大統領を守り抜く。「こんなに派手なテロって実行できるの?」というツッコミを入れたくなるほど、とにかく派手なロンドンの破壊ぶり。そしてバトラーのスーパーヒーローぶりも満喫でき、気楽に観れるアクション映画。
2016年5月28日ショウゲートイギリス=アメリカ=ブルガリア(2016)PG-12
全米で大ヒット!人気コメディエンヌ主演作
幼い頃に離婚した父親の影響で、男性とは一夜限りの関係と割り切り、自由奔放に生きているエイミー。そんな彼女の目下の心配事は、老人ホームに入った父親の事だ。仕事では雑誌記者として働いているエイミー、願いは給料の高い編集委員になる事。しかし厳しいボスに与えられた仕事は、まったく興味がないスポーツ外科医についての特集記事だった。渋々取材に行ったエイミーだが、そこで出会った外科医のアーロンに恋をしてしまう。
「エイミー、エイミー、エイミー!こじらせシングルライフの抜け出し方」の解説
日本では馴染みがないが、本作の主役エイミー・シューマーは、アメリカでは有名なスタンダップ・コメディエンヌ。そのエイミー初の主演映画として、全米で大ヒットを果たし、エイミーは脚本も兼ねている。製作・監督は、『40歳の童貞男』のジャド・アパトー。彼が製作に加わった『ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン』もそうだが、アパトーの作風は基本的にはセックスがらみの下ネタが多い。それを堂々と演じるには、もともとそうした芸風のエイミーが最適だったといえよう。「スポーツ界も舞台なので、年収が数十億円と言われるNBAのレブロン・ジェームズ(本人役)がいつもケチというギャグなどは、アメリカのプロスポーツ通ならさらに笑えるはず。
2017年3月4日インターフィルムアメリカ(2015)R-15
天才デザイナーのドラマティックな人生
ロンドンの労働者階級出身で、日々の食費にも困っていた青年が、23歳で失業保険を資金にファッションデザイナーとしてデビュー。次々と開いたセンセーショナルなショーは、大絶賛とバッシングで真っ二つに分かれ、彼の名前<アレキサンダー・マックイーン>は、たちまち世に広まった。そして1996年、弱冠27歳でジバンシィのデザイナーに抜擢されて世界を驚かせる。一方で、自身のブランドのショーはますます過激になり、“モードの反逆児”と名付けられるが、デヴィッド・ボウイやレディー・ガガの衣装、ビョークのミュージックビデオの監督、プーマやティム・バートンとのコラボなどラブコールは後を絶たず、34歳で大英帝国勲章を授与される。だが、富と名声の絶頂期にいた40歳で突然、自ら命を断ってしまう。
「マックイーン:モードの反逆児」の解説
前衛的なデザインと独自の美学、ずば抜けた想像力から生み出される数々のショーで世界を魅了しながらも、その成功の影で悩み苦しんだ、天才にしてファッション界の反逆児アレキサンダー・マックイーンのドキュメンタリー。そのドラマティックな人生を、友人や家族たちとの独占インタビュー、掘り起こされたファッションアーカイブ、そして友人でもあったマイケル・ナイマンによる極上の音楽を通して称賛を込めながら描き出す。(作品資料より)
2019年4月5日キノフィルムズイギリス(2018)111分
殺るか、殺られるか
イラクの荒れ果てた砂漠。傭兵として生計を立てる2人の男ジョーとパディは、組織のボスであるデイブから身代金目的のために、ある権力者の娘を誘拐する仕事を請け負い目的地へと向かっていた。残酷で罪を犯しても全く後悔などしないジョー、野心家で自身の出世しか考えていない利己主義者パディ。両者とも互いを信用しておらず、いつ自分が裏切られるか分からない不安と疑心を抱えながら砂漠の中で行動を共にしていた。そんな中、誘拐のターゲットがパディの元恋人シャダであることが判明。その瞬間から、3人の運命は予想だにしない方向へと動き出していく…。
「タイガー・スクワッド」の解説
『ファントム・スレッド』や『スノーホワイト』などの大作に出演し、本作で強烈な存在感を見せるブライアン・グリーソンがジョー役を、『ザ・カレント・ウォー』でベネディクト・カンバーバッチやニコラス・ホルトと共演したアイルランド出身の個性派俳優デイミアン・モロニーがパディ役を熱演。さらに、誘拐された娘シャダ役を、『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』『キングスマン』など大ヒット作に次々と出演し大ブレイクしている女優ソフィア・ブテラが演じている。「未体験ゾーンの映画たち2019」にて上映。(作品資料より)
2019年1月18日ハークイギリス=アイルランド(2016)92分
火星で害虫駆除に挑む隊員たちの運命は…?
21世紀、地球の人口爆発により、人類は火星のテラフォーミング計画を始動する。そして2599年、天才科学者・本多博士によってその計画が完成されようとしていた。博士は15人の隊員を火星に送り込み、火星で異常進化したテラフォーマーを駆除させようとしていた。火星に到着した隊員の小町らは、初めてテラフォーマーの正体を知る。しかも、小町たちには自分でも知らぬままにハチやバッタなどの昆虫のDNAが埋め込まれていた…。
「テラフォーマーズ」の解説
貴家悠&橘賢一による人気コミックス「テラフォーマーズ」を三池崇史監督が実写化。26世紀の火星を舞台にした映像化不可能と言われた作品を、イマジネーションたっぷりに再現してみせた。火星の地で異常進化したGと戦う隊員たちを演じたのは、伊藤英明、山下智久、山田孝之、ケイン・コスギと言った実力派俳優たち。昆虫のDNAを埋め込まれ、自らもトランスフォームしてテラフォーマーと戦うという奇想天外なストーリーの中、自らのキャラクターに沿った見事なアクションを見せている。エキセントリックな天才科学者を演じる小栗旬の演技も面白い。寺田克也が手がけたテラフォーマー、SHOHEIが手がけた隊員らのキャラクターデザインも見応えあり。
2016年4月29日ワーナー・ブラザース映画日本(2016)110分
83歳のセルヒオの初仕事は老人ホームのスパイだった
「80歳から90歳の高齢者1名募集!」の奇妙な新聞広告を見て、高齢者たちが探偵事務所を訪ねてくる。面談を経て選ばれたのは、4ヶ月前に妻を亡くし、新たな生きがいを探す83歳のセルヒオ。仕事は老人ホームへの潜入捜査で、自分の母親が虐待を受けているのではないかと疑念を抱いた依頼者からのものだった。証拠を押さえるために、電子機器の扱いに苦戦しながらもセルヒオはホームに入居し、調査を開始する。
「83歳のやさしいスパイ」の解説
第93回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にノミネートされるなど、世界各地で高い評価を受けたチリ発のドキュメンタリー。老人ホームでスパイをするには、怪しまれない高齢者が最適だ。選ばれたセルヒオだけでなく、この老人ホームには別の理由をつけて本作の撮影チームが入り“仕事中”のセルヒオも映し出す(セルヒオは知らない)。これをセルヒオが送る報告や映像と合わせて巧みに編集しているので、本作はあまりドキュメンタリーのように見えない。礼儀正しく知的に見えるセルヒオはすぐに入居者たちの人気者になり、なかにはセルヒオを好きになる女性も現れるほど。しかしセルヒオは調査を続けるうちに、より大きな問題に気づく。施設の老人たちはみな大きな孤独を抱えていたのだ。もしあなたに高齢の両親がいたら、ぜひこの作品を見て欲しい。彼らが何を望んでいるかわかるだろう。
2021年7月9日アンプラグドチリ=アメリカ=ドイツ ほか(2020)89分
ジャン・レノ、25年ぶりの殺し屋役
凄腕の殺し屋ヘンリーは、その日も厳重な警備に守られた大富豪ケスラーをいとも簡単に始末する。報酬さえ貰えれば、依頼主が何者かは問わない。普段は人里離れた山小屋で、孤独に平穏に暮らしている。人が訪ねてくることなど、まずありえない。しかし数日後ヘンリーは森で倒れている女を保護する。なぜこんなところに人が?ヘンリーは疑いつつも女を介抱する。一方その頃、ケスラー殺しの犯人を追う警察、そして女の行方を追う謎の男たちが、ヘンリーの孤独な平穏を乱そうと近づいていた。
「ラスト・バレット」の解説
日本でも知名度の高い、フランスの名優ジャン・レノが、自身をスターダムに押し上げた『レオン』以来25年ぶりとなる孤高の殺し屋役に再び挑む。『レオン』のスタッフを従えクールかつ圧倒的な存在感を印象づける熱演で、復活を待ち望んでいた多くの観客の期待に真正面から応えている。「未体験ゾーンの映画たち2020」にて上映。(作品資料より)
2020年1月24日クロックワークスフランス=ウクライナ=ベルギー(2019)91分
U-NEXTダウンローダーを選択
StreamFabをダブルクリックし、左側のメニューから「VIPサービス」をクリックしてU-NEXT ダウンローダーオプションを選択します。
U-NEXT動画配信サイトの動画を再生
選択したU-NEXT配信ウェブサイトにログインしてお好みのU-NEXTビデオを選択して再生します。
U-next動画のダウンロードを開始
視聴を開始することで、自動的にユーネクスト ダウンロードが始まります。