「家族とNetflixアカウント共有してたのにログインできない…」
パソコンでNetflixを視聴したい場合、Netflixのホームページを開いてログインやアカウント作成等ができます。では、次の手順に従ってNetflixのプロフィールを一緒に作成していきましょう。
ステップ1:上記画面の右上にある「sign in」というボタンをクリックして、メールアドレスまたは携帯電話番号、及びパスワードを入力すれば登録できます。
ステップ2:「どなたが観ますか」が表示されると、アイコンをタップして「プロフィールの管理」ページにアクセスしていきます。
ご注意:Netflixを利用する場合、1つのアカウント内に最大5個のプロフィールを作成でき、またマイリストや視聴履歴もプロフィールごとに分けて管理できます。
ステップ3:そしてプロフィールの名前や言語や画像を設定します。分かりやすい名前にしておけばいいでしょう。
例えば:子供用のプロフィールを作成する場合は、名前欄に「キッズ」を入力しておくと十分わかるでしょう。そして名前を入力したら下の保存ボタンをタップしてプロフィールを作成しました。
ステップ4:五つのプロフィールを設定した後、「プロフィールの管理」というページに戻って下にある「完了」ボタンをクリックすればオーケーです。
上記の手順に従って一度設定した情報は保存されます。しかしNetflixが初めてのお客様に対して、登録する時も他の簡単な設定も必要です。
ステップ1:毎回Netflixアカウントにログイン時に「どなたが観ますか」というページが表示されますので、使用するプロフィールを選択してください。
ステップ2:Netflixが初めてのお客様はテレビや映画の言語、お好みの作品を自由に選んでください。そしてホームページでは、映画やテレビ番組が、ユーザーの興味や関心に応じて分けて表示されます。
次に作成したNetflixのプロフィールを削除する方法についてご紹介します。
ステップ1:まずNetflixホームページから登録中のプロフィールアイコンをクリックして上記の画面が表示されます。
ステップ2:その後「プロフィールの管理」を選択してください。
ステップ3:そして「プロフィールの管理」というページに戻って、削除したいプロフィールのアイコンをクリックすれば十分です。
ステップ4:すると、「プロフィールの編集」というページでは、「プロフィールを削除」をクリックして次のステップに進みます。
しかし、突然に削除したくない場合「キャンセル」というボタンをクリックすればいいです。
ステップ5:「プロフィールを削除」を二度目クリックして「削除しました」のメッセージが表示されたらプロフィールの削除が完了です。
正直に言えば、「粗悪な動画を子供に見せたくない」や「子供が無断でNetflixを利用したくない」と考える方々は少なくないでしょう。その悩みを解消するために、こちらNetflixプロフィールロックの設定方法をおススメします。
ステップ1:まずプロフィールアイコンの右にある「△」を押して上記の画面が表示されます。「アカウント」を選択してください。
ステップ2:「プロフィールとペアレンタルコントロール」では、現在Netflixアカウントを共有しているユーザーの詳しい情報を設定できます。
ステップ3:子ども向け動画しか閲覧できないように制限をかけたい場合、「キッズ」のプロフィールをクリックして、視聴制限の右にある「変更」を選択してください。
ステップ4:一度Netflixアカウントのパスワードを入力してから、「続ける」ボダンをクリックして次の設定パネルに進みます。
ステップ5:そして「お子様用プロフィール」前のボックスにチェックを入れて、キッズ用のプロフィールでは年齢制限が7歳以下の作品しか視聴できないです。
家族にバレたくない閲覧の履歴がある場合、作品の履歴は消しておきたいと考えることもあるのではないでしょうか。その際、次の「プロフィールのロック」或いは「視聴履歴の表示」を設定してください。
ステップ1:最初はプロフィールアイコンの右にある「△」を押して「アカウント」を選択してください。
ステップ2:視聴内容を家族にバレたくない場合、ご自分のプロフィールをクリックして、「プロフィールのロック」の右にある「変更」を選択してください。
ステップ3:そしてNetflixアカウントのパスワードを入れて「続ける」ボタンをクリックして次の操作ページを開きます。
ステップ4:また新しく4桁のパスワードを作成してご自分のプロフィールを保護することができます。
上記の手順に従って新しくパスワードを作成してご自分のプロフィールを保護するほか、プロフィールの視聴履歴を非表示にすることを通じてNetflixの視聴履歴から家族にバレることも避けられます。
ステップ1:Netflixプロフィールのアイコンを選択して、下にある「視聴履歴の表示」の右に「表示」ボタンをクリックして次のステップに進みます。
ステップ2:上の図が示すように、視聴した作品名がデータとして残されました。どうしても見られたくない場合、「すべて非表示」を選択してください。
ステップ3:そして表示されるポップアップから「すべての視聴履歴を非表示」をすれば操作完了です。しかし、この操作を取り消すことができませんのでもう一度確認したほうがいいと思います。
ステップ4:「まだ何も視聴されていないようです」と表示されると、全ての視聴履歴を非表示にしました。
以上二つの方法に従ってある程度プロフィールのプライバシーを守ることができます。ぜひ自分のニーズに合わせて選択してください。
Netflixはこれまで、世界中で「1つのアカウントを複数人で使う」ことを黙認してきたような状態でした。
ところが、2022年から状況が一変。ユーザー数の伸びが頭打ちになり、有料会員が減少傾向に。Netflixは「1アカウント=1家庭」原則を厳格化することで、共有の“タダ乗り”を防ぎ、サブスクリプション収益を伸ばす必要があったのです。
主な変更ポイントは次のとおりです:
継続的に家庭外利用されると、自動的に制限されることも…
実際、私も違う場所からログインした家族(母など)にこのコードが送られ、「何これ?見られないの?」とパニックになったことがあります…。
Netflixでは、今後は共有したいなら“月額有料でアカウントを追加してください”というスタンスになります。
現在の料金:サブアカウント追加:1名あたり月額480円(税込)*最大2名まで追加可能
各サブアカウントに独自の履歴とプロフィールがあり!
私は迷わず母用に480円のサブアカウントを追加しました。 →家族と完全に合法かつスムーズに使えるようになるので、結構オススメです。
意外と便利なのが「他社サービスへの乗り換え」という選択肢です。以下は私が調べた中で“共有しやすい”と感じたサービス比較です:
サービス名 |
月額料金(税込) |
同時視聴可能数 |
無料トライアル |
---|---|---|---|
Amazon Prime Video |
600円程度 |
最大3台 |
30日間 |
U-NEXT |
2,189円 |
最大4人(ファミリーアカウント) |
31日間 |
Hulu |
1,026円 |
1〜2人(同時利用制限あり) |
なし |
私自身は、「今後フルでは使わない。でも観たい作品は何本かある」と感じていたので、使えるうちに保存しておいて、オフライン視聴できるようにしておこうという方針で動きました。
▶ 動画を永続的に保存できる安心感(関連記事:StreamFab Netflix ダウンローダーの評判)
StreamFab Netflix ダウンローダーとは、Netflix動画をPCに最大1080pで保存できるツールです。ダウンロード後はインターネットに接続しなくても再生できるため、契約解除後でも視聴可能なんです。
✅ 字幕・吹替どちらも選んで保存できる
✅ ネット接続なしでもOK(解約後も視聴可能)
✅ MP4形式で保存、iPhone、iPadでネトフリを視聴が実現
✅ Netflixの画面録画ではなく「ダウンロード」だから画質もクリア!
関連記事:Netflix動画をPCにダウンロードして永久保存する完全ガイド
実際に私はこのソフトで、
-『梨泰院クラス』
-『ストレンジャー・シングス』
-『地獄先生ぬ~べ~』(懐かしすぎる…)
を保存しておいて、通勤中や旅先でオフラインで観まくりました。▶ 注意:個人的な視聴専用。共有・販売はNG!
あくまで自分専用の保存、つまり「個人的な視聴用途」に限定してください。録画した動画を他人に送ったり、SNSにアップすると法的リスクがあるので要注意です。
本記事ではNetflixプロフィールの作成と削除やNetflixアカウントの設定、Netflixアカウント共有で注意すべきこと等について詳しく説明しました。実はスマートフォンおよびタブレット等でNetflixを利用したい方も以上の手順に従って操作を行えます。ではNetflixアカウントを家族間で共有して、一緒にNetflix動画を楽しんでください。
Netflixや Amazonなど1000+動画配信サイトから動画を無制限にダウンロード!永久保存、字幕版と吹替版を選択可能!
Netflixや Amazonなど1000+動画配信サイトから動画を無制限にダウンロード!永久保存、字幕版と吹替版を選択可能!